今日は国府多賀城駅前の博物館に行ってきます。
車でなくちゃんと自分で行きますよ(^_-)-☆
 
の前に昨日更新後に食べたきんつばひよこ豆で作られています。おいし♪

 
朝はこんな感じ。サラダチキンは薄切りにして相方と分けました。私には味が濃かったわ。

 
すばるが起きる前に出掛けるつもりでえさやり前に作っておきました。

 
庭の花~

 

 
 
 
今日もキジバトが居座っていますが出掛ける準備で構ってらんないわ💦

 

 
 

 

博物館は9時半オープンです。仙台駅を9時過ぎに出発する東北本線(下り)に乗って出掛けました。途中の岩切駅で大勢降りました。
さぁ国府多賀城駅に到着しました。1年ぶりです♪あやめ園方面を眺めていますが、曇ってますね。

 
仙台方面行の電車だわ。

 
 
のんびり構えていたら終盤に差し掛かっていて慌ててやって来ました。

 
 
訪れるのは何回目だろう。4~5回かな?

 
敷地内のある今野家住宅。一度も入ったこと無いわw

 
 
あら次の展示も面白そう。

 

 
 

 

まだ10分位待たないといけません。

 

 

テイクアウト飲食用のテーブルには傘があるのでここで座ってよう。

 

 

 

開場しました。パンフレットやスタンプを貰っている間に当日券売り場が混んできました。クレカを持って行ったので次回の前売りも買っちゃった。

 

 

驚くことに全ての展示物が撮影可能でした。ただしフラッシュ撮影と動画は禁止です。

 

 

沢山写真を撮った中から少し貼ります。

向かって左が瑪瑙象嵌壺、右が瑪瑙象嵌杯です。後ろからも撮りました。金製品は輝きが褪せないんですね。

 

 

こちらもキラキラ。

 

 

 

布地、靴、衣服などは地味な柄が多かった気がしますがお道具は派手よね。

これはブレスレットかしら?欲しいなー。

 

 

 

学生時代に仏像について学びましたのでこういった展示が一番感動します。

一級文物が沢山来ていますね。

 

 

 

あ~素晴らしい展示でした。なぜか帰りに体温を測る女w

 

 

あらマンホールカードが頂けるんですね?アンケートを書いてインフォメーションセンターに行こうっと。

 

 

陸奥国印の復元だそうです。

 

 

 

 

本当はイタリアンの店でパスタを食べて帰りたかったけれど開店委はまだ時間があります。それなら博物館のレストランでアイスでも‥‥まだ開いていません。11時まで待って食べたら電車に乗り損ねるし。仙台駅まで戻ってから食べるしかないかー。

 

 

貰ったマンホールカードを眺めながらひと休み。あーパスタ!(しつこい)

次回はもっと遅い時間に着いてパスタを食べてから帰ろう。

 

 

 

動画も撮ってみました。風が強くて鯉が泳ぐ様子は確認できませんでした。

 

 

 

 

今野家住宅前でカラスが見張りをしていますw

 

 

 

駅が目の前なのは助かります。

 

 

次の展示も楽しみです。前売り券を買ってあるから必ず来ます。

 

 

 

多賀城は本当に歴史的な見どころが沢山ありますね。

 

 

そろそろホームに降りましょう。

 

 

駅のポスター。仙台六大学野球のポスターは初めて見たわ。

そして秋田県のポスターの秋田犬がカワ(・∀・)イイ!!

 

 

 

 

仙台駅までは15分。往復ともに座れました。

すぐに時計の電池交換を頼み、50分待ちなので軽くランチすることにしました。

 

 

サンドイッチとサラダ・ドリンクのセットを注文してアイスカフェラテを受け取り席で待ちました。

 

 

 

ブロッコリーとポテトのオープンサンドは日替わりでした。とっても美味しい。

食後は時間つぶしにうっかりPARCOpart1に行って服を買ってしまいました。いつ着るんだよ!と自分に呆れ。

 

 

帰宅して少し昼寝。往復JR利用だから8000歩弱でした。

夜はチャプチェにしよう。ちょっと玉ねぎを厚く切り過ぎてなかなか炒められないわ。

 

 

何とか炒めることが出来たわー。しらす入りの卵焼きは低いカロリーマヨネーズを混ぜてふわっとさせました。

 

先週から結構歩数は稼いだ気がします。おかげで食べ過ぎてるかなと思っても体重はあまり増えませんでした。6月はかかりつけの院長先生が引退前最後の受診となります。ちゃんと数値を下げてお別れしないとね。

 

では皆様 出掛けるとお金も出て行くのが悩みの金曜日を。