こんにちは。

もうクリスマス直前!

プレゼントの用意は万端ですか?

オレンジスタジオ🍊の高橋です。

 

さてさて、

今日はタイトルにありますように

コーチ・先生の大切さについて。

 

2019年の全日本フィギュア選手権で

4連覇、そして羽生選手との直接対決

9度目で初めて

宇野選手が勝ちましたお祝い音符

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6346098

 

フィギュア好きとしては、

感無量の瞬間でした。

あんな小さかった宇野選手が、

3Aが入らず苦労していた彼が

こんなになるなんて・・・えーん

 

前試合まで、捨てられた子猫のような顔をしていた

宇野選手が、今試合は

いつもの自分に集中した

いい顔に戻り、

素晴らしいパフォーマンスを見せてくれましたね。

 

これ、本人も認められてますが

ほんとうにコーチの力が大きかったですね。

インタビューでも語っていらっしゃいます。

 

 

 

 

実はね、、、

ピアノも(音楽も)先生ってすっごくすっごく

大切です。

本人の資質もですが

先生も50%くらいは

影響があるのではないかな。

 

わたしも、日本で先生について

長くやってましたが(~音大終了まで)

なーんかおかしい、もやもや。

どう考えても、私の理想とする演奏に

近づいてる気がさっぱりしない。

というか、全然違うと思う!

ってほんと困ってました。

 

そしてある意味、日本に見切りをつけ、

アメリカに行きました。

 

そこでも、いろいろとあったのですが

結果、アメリカの先生方の指導に

目からうろこが落ちっぱなしで

素晴らしい学びを得ることができたんです。

 

そのおかげで今があります。

 

日本では絶対に得ることができなかったであろう

テクニックや、考え方、

そして先生の指導法、

人間としての在り方。

これらを学べたと思っています。

(…日本の先生が悪いというわけではないですよ。

文化も何も違いますから、ただ、

私が音楽をするにあたって、アメリカの方が

より自分の理想に近づけた、ということです。)

 

いい先生につくこと。

これってとっても大事です。

 

肩書じゃないです。

経歴はとても大事。

そして、どんな指導を実際してくれるのか、が一番。

おそらく、あっている先生は

その指導を受けたら自分が分かりますから。

うわーー!こんなに弾けるんだ!!って

なりますから。

 

わたしの受け持っている

大人の生徒さんなどが

どれだけびっくりされてたか。

「魔法のようなレッスン」

とおっしゃった方も。

 

また今度、

そんな「魔法のレッスン」

のこと、書いてみたいと思います!

 

最後までお読みくださりありがとうごさいます!

 
ピアニスト・米国認定音楽療法士 高橋 加良子
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
HPはこちらから下差し
ピアノ体験レッスン
音楽療法体験セッション
実施中!
 
 

電話はこちら下差し

050-1159-6051

オレンジスタジオ ピアノレッスン&音楽療法
広島県東広島市八本松西2丁目2-1