まっ、俺が行かなきゃ話にならないもんねっ! ジュドー・アーシタ(2020年7月14日) | ガンダムジオラマフロントSFlow

ガンダムジオラマフロントSFlow

Twitter@GundamDioramaF

総力戦最高ランク:
98位(ー06.23STARTー、中将(2020年))

撃墜スコアランキング最高ランク
75位(ー05.26START-、2020年、ガンダム試作4号機)

皆さん、いつもありがとうございます。

 

さて、どうだったでしょうか??? 

水中型ガンダムを巡るイベントは?

 

私はというと!

 

じゃじゃん!

 

166位!!!

 

おー、クルタダさん、おめでとうございます。

 

昔、私がオーブの軌跡に在籍していたころ、数日、クルタダさんがオーブにいらっしゃって、一緒に同盟戦を戦ったことがあります。

そのとき思いました。あー、これが上位の方なんだと。勝利に妥協してはいけないのだと。

 

(といいつつ、今回、水中用ガンダムを2機失い、既に妥協してる訳ですが…。)

 

さて、ガンジオ攻略wikiがすごい速さで更新されており、本ブログも通常運転となりそうです。

 

今日からはじまる撃墜スコアランキング!!!

2000位以内報酬のアビリティディスクはこ・ち・ら。

 

 

ラボ産のウィングガンダム(EW版)。

大幅強化のアビリティディスクが報酬と相成りました。

 

1000位以内報酬は、戦星祭☆6機体の強化素材。

☆6でもLv99は当たり前???

配布機の上位機体、TOP1000機体の強化素材は、俺も、俺もの大渋滞???

できれば可能な限り上位に。

 

さて、では第一弾特別任務!

「青の部隊」、機動戦士ZZガンダムシリーズより。

 

ドライセン(グレミー・トト機&青の部隊) Warrior

・ドライセン(グレミー・トト機&青の部隊) Warrior

ひるまない

「地上」に出撃、または配備すると、ACEへの特性倍率+50%

ACE×1.2

 

・ゲルググ(青の部隊) Booster

回避(一部を除く) 30%

 

・アイザック(青の部隊) Shooter

命中 30%

 

・ディザート・ザク(青の部隊) Shooter

砲台 × 2

 

ドライセン本体に3機のトルーパーです。

警戒すべきは、「地上」に防衛エースとして配属されていた場合、以下の二つでしょうか?

 

・ドライセンのエース特性を含むマルチショット

・命中30%を有するShooterトルーパー アイザック

 

ドライセンのマルチショット範囲は、ガンダムジオラマフロント公式Twitterによると、前方円形(直径4マス程度?)でしょうか。

Gバースト蓄積時間は、Warriorだけあり、少し長めの感じはします。

とはいえ、本体+トルーパー3の計4体からなる青の部隊。

対戦が長引けば、後に備えるMA・エース群に集中砲火???

 

マッチングアビは、99アビの対決+です。

 

そして本撃墜スコアランキングの特攻機である初登場2機体はこ・ち・ら。

 

Zガンダム(ジュドー・アーシタ機) Warrior

・Zガンダム(ジュドー・アーシタ機) Warrior

回避(一部を除く) 50%

Gバースト終了後20秒間、Gバーストゲージの上昇速度+100% ※発動毎にリセット

Gバースト終了後、HP50%が回復する。

ACE × 1.2

「【強化】プルの感応」

30秒間、索敵範囲が拡がり、回避(一部を除く)が40%アップし、受けるダメージを50%軽減し、必中を得る。

※防衛時でも発動可能。

 

 

ガンダムMK-Ⅱ(エル機) Flier トルーパー

※本体であるZガンダム(ジュドー・アーシタ機)と同時出撃

回避(一部を除く) 40%

ダメージ軽減 20%

 

「【強化】なんという腕の冴え」

15秒間、射程が2増加、ACEへの特性倍率が100%アップし、必中を得る。

 

 

ネオ・コア・ファイター Flier

・ネオ・コア・ファイター Flier

回避(一部を除く) 90%

ダメージ軽減 10%

「【変形】ZZガンダム合体」

自分のトルーパーが全機生存している時のみ発動可能。

Sタイプに変形し、HPが50%回復。

ステータス、Gバーストが変化し、トルーパーが消滅する。

 

・コア・トップ Flier トルーパー

※本体であるネオ・コア・ファイターと同時出撃

回避(一部を除く) 80%

ダメージ軽減 10%

 

・コアベース Flier トルーパー

※本体であるネオ・コア・ファイターと同時出撃

回避(一部を除く) 80%

ダメージ軽減 10%

 

ZZガンダム(ルー・ルカ機) Shooter

※ネオ・コア・ファイターのGバースト発動による変形機体

回避(一部を除く) 50%

ダメージ軽減 20%

 

「【範囲強化】女をなめんじゃないの!」

40秒間、範囲(大)の味方ユニットの攻撃力、攻撃速度が50%、

ACE・MAへの特性倍率が50%アップする。

 

このネオ・コアファイターという機体なんですが、要は、

 

・回避90%の本体と、回避80%、80%のトルーパー2機が、Gバースト変形で合体すると…、

 

回避50%の全方位範囲攻撃のZZガンダムになります。ということです。

 

初登場2機体、言うことはないでしょう。

 

Warriorだけあって、ジュドーのZガンダムは、少しスキルフル(セッティング・配備・出撃タイミングなどなど)な気がします。

 

分かりやすいのがネオ・コア・ファイターのほうで、回避90%・80%・80%の3機編成。

回避90%、例えば防衛エースで1機でもいたら嫌なのに、80%が2機もついてくるという…。

 

もうどうしても、説明文だけでは、自分の中で物足りなくて…。

プレミアムガシャ10連トライしました。

 

ネオ・コア・ファイターのマッチングアビリティは、トリスタ3。

99アビが底力+。

攻撃・防衛どちらにおいても活躍が期待できるエースでありますが、地上の防衛エースの一角を占めることは、ほぼ確定です。

(僕の遊撃戦スタンスとしては、常時特攻機を揃え、2機+1αで、テンションを上げ、遊撃を笑顔で回りたいんです!!!)

 

そして、WarriorのZガンダム(ジュドー・アーシタ機)。

これもすごいポテンシャルを感じています。

99アビリティが鉄壁+であるため、鉄壁+だけでHP64,000。

ジュドーZはもうガーディアンクラス。

 

そしてそのガーディアンクラスが、Gバースト発動で回避90%です。

これにダメージ軽減50%がつくため、回避90%をかいくぐり、被弾したとしても、なおも攻撃を続けますよと…。

 

アビリティセットの例ですけど、例えば、逆上3、熱血3、〇?、〇?、自動修復3、〇?、熱血2、熱血2、?、?。

(〇はお好み???)

 

自動修復3と、ジュドーZの(Gバースト終了後の)HP回復特性で、すごい熱血逆上機ができるのでは?と、なんとなく期待しています。

 

そして厄介なのが、防衛でも発動するGバースト。

 

「【強化】プルの感応」

30秒間、索敵範囲が拡がり、回避(一部を除く)が40%アップし、受けるダメージを50%軽減し、必中を得る。

※防衛時でも発動可能。

 

対地とはいえ、回避90%の必中機体が、突然、自軍に向かってくることになると、進軍ルートが著しく乱されることに…。

 

宇宙世紀3部作のZZガンダムから、すごいエース機体が2機投入された。

というのが正直な気持ちです。

 

正直、ラボ産のG7機体も大幅強化され、しばらく考えることいっぱいです。

 

何か気づいたことがあれば、また本ブログで報告できればと考えています。