4/12、高遠城址公園さくら祭りへ行ってきた。
流石は高遠。大人気で週末の今日は大変な混み様。
あまりの人の多さに早めに退散。
ついでに六道堤のタカトオコヒガンザクラも見てきた。
次は諏訪の高島城へ行こうと思うが、本来なら高遠の町からR152で諏訪へ抜けた方が早いが、高遠方面はもう大渋滞で動かないので六道堤から手良を抜け、辰野町から有賀峠を抜けて諏訪へ。
9:40、高島城の向かいの諏訪市役所駐車場到着。
有難い事に高島公園利用者のために駐車場無料開放してます。
歩道橋で直接、高島公園へ。
高島公園南側は陽当り良く、八分咲き。ソメイヨシノではなく、シダレザクラだね。
掘りに垂れ込むシダレザクラ。
高島城。
諏訪の浮き城と呼ばれた高島城。かつては城の北側際が諏訪湖の湖畔だったらしいが、今では埋め立てられて、町に囲まれて面影も無い。
天守に登ると諏訪湖湖畔がとても遠いのが分かる。
天守は去年登ったので今回はいいだろ。入館料¥300。
昭和45年の復興。現在は資料館となっている。
門周辺のソメイヨシノは四分、五分咲きといったところか。
グルグルと2周回って、疲れた。
腹も減ったので軽くパンでもいただこう。
堀の外へ。
さてと、帰ろうかな。
帰りは岡谷の”北京亭”でも寄ってこうかなって思たんだけど、北京亭、もう店が無くなってたんだな
しゃ~ないので和田峠で帰った。
和田峠、無料になってから初めて通った。
快適だね。
・最高気温:19.4℃
・最低気温:6.6℃