2/9、今季最強寒波は週末まで続いた。
前回のリベンジというわけじゃないが戸狩温泉スキー場へ行ってきた。
5:20起床、6:10出発。
今日は日曜日なので、通勤渋滞はないが、スキー場の混み具合が心配だ。
いつもの菅平越え、やはり下りはグリップ感が薄くて疲れる。
飯山からは前回同様、1本山側の道を走る。大雪だね。
8:30、戸狩温泉スキー場第2駐車場到着。
前回を教訓に先にチケットセンターへ。
リフト全線運行を確認してチケットを購入。
1日券は¥5500。勿論、僕は半日券¥4500。
流石に週末。1本目のビートルクワッドリフトが既にこの混み様。
インバウンドはあまり関係無さそう。
乗るまでが大変だ。
9:08、漸く1本目のリフト乗車。
とりあえず、久々でコースが全然わかんないので、1本目のリフト横のダイナミックコース。モーグルコースらしいが、ふかふかモコモコでよく分からん。
林をショートカット。
先ずはコースが分からんので、チケットセンターでゲレンデガイドをもらって、コースを把握。上へ行くリフトへの道が少々複雑だ。
上へ行くラビットクワッドへ。
ラビットクワッド山頂。
ゲレンデコースガイド。
ジェットコース。
いやぁ~、ジャンジャンと雪が降って、視界不良だね。
パウダー最高です。
リフト下も結構滑ってるね。
一応、滑走禁止のようだけど、ジャンジャン滑ってる。
ラビットクワッドでジェットコースを繰り返し滑る。
ジェットコースの右の森、スキー場エリアギリギリを攻める。
おおっ!誰も滑ってないぜ!気持ちいいっ!!
って、ちょっと調子こいた、完全にスキー場外で崖だ。
そりゃ、誰も滑っとらんわ。
耳を澄ますとなんとなくゲレンデの音楽が聞こえるので、そっちの方へ。
ギリギリをなんとか進んで、ハイクアップでゲレンデへ戻った。
再びラビットクワッドで山頂。ちょっと晴れてきた。
ラビットコース。
トイレへ行きたくなったのでチャンピオンコースでとん平ゲレンデへ。
とん平の高原レストランでトイレ休憩。
いやぁ~、混んでるね。大雪だし寒いしで早めのお昼休憩を取る人が多いね。
メシ?勿論食べない。見てるだけ。
とん平第1ペアでとん平の山頂へ。
リフトを挟んで両サイド、パウダーが楽しめる。
とん平第2クワッドでラビット(ジェットコース方面)へ戻る。
あとはずっとジェットコースのパウダーの残りを求めて滑り続けた。
最後に再びジェットコースの右の森へ滑り、誰も滑ってないパウダーを満喫して、ハイクアップで戻ってきた。
気づいたらもう1:24。あれっ?とっくに半日の時間過ぎてた?
1本くらい余分に乗ったか?
ラビットクワッドの下部からチケットセンターのあるメインバーンの五本松コースへ戻れる。
五本松コース。
いやぁ~、楽しかった。
・最高気温:-4℃
・最低気温:-6℃
・積雪:460cm