2/1はスキーへ行こう。
前日の夜のうちに道具を車に載せ、キャリアにスキーを乗せ、ロック。
2/1、5:25に目覚まし。
ダメだぁ~眠い~。
二度寝で起床は9:48。
疲れてるなぁ~、10時間以上寝た。
山でも登ろうかな。
烏帽子岳は、今からじゃ、無理か?
近所の子檀嶺岳でも登ろう。
お昼のインスタント袋メンとトッピングの野菜、冷凍シーフードをジップロックに入れて、11:00、自宅出発。
近所のスーパーで菓子パンを購入。パンだけど、お箸もいただいて。
11:50、青木村、当郷登山口到着。
去年、トレイルランテストセンターで購入のLA SPORTIVAのULTRA RAPTAR Ⅱ MID GTXを今日、漸く卸す。
12:00出発。
車道から右、登山道へ。
沢を渡って、竹林を抜け、
赤松林。
クネクネ松。
12:20、強清水。
いつも寄ってくけど、この水を汲んだことは無い。
飲めるのかも怪しい。
雪が出てきた。
12:30、伐採作業用林道にぶつかる。右へ。
しっかりと雪道になってきたので、ここから軽アイゼン装着。
12:37、伐採作業用林道から左、登山道へ。
杉林は杉の葉が雪を防いで雪少な目。
杉林を抜けるをしっかり雪道。
山頂手前は急登。
13:01、稜線。
稜線左。
北東方向に眺望が開ける。
坂城町~上田市方向の眺望。奥は根子岳四阿山。
反対、稜線西方向へ。
13:06、子檀嶺岳山頂到着(1223.1m)。
山頂祠さん。
東、浅間山方面と上田市街。今日は霞が強くて眺望はイマイチ。
南東、塩田平方面。
南、正面に夫神岳と青木村。
さ、メシにしよう。
あっ!箸もらったのに箸忘れた。
しゃ~ない、パンだけ食って下山しよう(13:19)。
13:35、林道からの登山口到着。
雪が途切れたので軽アイゼンを外す。
14:00、下山。
・最高気温:7.7℃
・最低気温:-4.2℃