暖かい日が続くね。
1月とは思えない暖かさだ。
過ごしやすいはいいが、スキー場の雪が緩むのと、
夏が心配だ・・・
10/16に組んだオキノエラブネブト産卵セット③。
1/28、割り出ししてこう。
普通の虫かごにコバエ侵入防止シートを使ってるので、コバシャより水分が逃げていくので定期的に水を散布する。
そのくせ、乾燥が進むとコバエが大量発生、ちょっと外でコバエを開放。
上っ面のマットは捨ててこう。
あれっ?♂、まだ生きてた。
オキノエラブネブトの産卵セットは毎回♂が生き残ってる。
オキノエラブネブトも結構生命力強いね。
ひっくり返して・・・
あんまり多く無さそう。
あれっ!!!♀も出てきた!ご健在で。
プリプリだね。成長は良さそう。
あれっ!!♂がもう1頭でてきた。2♂1♀だったか。
幼虫がデカ目だね。
幼虫が大きいので、大きいヤツは90㎖、120㎖プリンカップに1頭づつ、
それ以外は200㎖プリンカップに4頭づつ。
5×4頭、+7頭で27頭。少な・・・
成虫が元気なので産卵セットを再セットしてこう。
前回、幼虫を育てた中古U-マットにN-マットを足して、
ケースはイヘヤのケースが空いたので、コバシャミニ。
♀、♂。
食いかけのゼリーと一緒に投入。
可哀想なのでチビ♂も一緒に入れてやるか。
まだ産むかね?
・最高気温:10.4℃
・最低気温:-2.6℃