1/16、白馬コルチナスキー場へ行ってきた。
今シーズンは年末にかけて各スキー場が大雪でにぎわってる様子。
たまには違うスキー場へ行こうかとも思ったが、1/15(前日)、白馬コルチナスキー場が大雪により上部の第4ペアリフト運休。
ってことは1/16はパウダー祭りだ。
5:15起床、5:45にでるつもりだったが、やっぱ遅くなって6:10出発。
8:15、白馬コルチナスキー場到着。
軽くトイレを済ませ、
今日も4時間券。また値上がりして¥5000。
あれっ?白馬乗鞍スキー場と共通になったのか?ま、ほぼ行くことはないけど。
第5ペアが動かないかもとの情報も。ま、第4ペアが動けば問題ない。
って、おいっ!リフト待ちの列、どんだけ長いんだよっ![]()
こんな長い列、見たこと無いぞ!
乗り場が見えない・・・(8:49)。
いやぁ~、やっと乗れた(8:59)。
ま、クワッドだから思いの外、早く乗れた。
メインバーンの池の田ゲレンデ、誰も滑ってないけど、まさか、あれだけ待ってた人間が全て上に上がる第4リフト待ちしてるわけじゃ・・・。
うわっ!マジか?!みんな待ちか?!凄い列だ!(9:07)
第4ペアは9時運行開始だから人であふれかえってる。
次々に上がってくる人でクワッドリフトの出口も詰まってきてるぞ、大丈夫か?
やっと乗れた、時間掛かり過ぎだ(9:24)。
いいねぇ~、パウダーだ、残しといてくれよ。
先ずは稗田山尾根コースを直進して、
稗田山コース1、2は既に荒らされてるから、
1、2の間の森を滑ろう。
これは大成功!ノートラック、誰も滑ってない。
いやぁ~気持ちいいい!
なんてことだ、リフト待ち、乗って、滑って、50分も経ってる。もう10時なるぞ!
1滑り約1時間か?!
次も1,2の間の森。
第4リフトは1本目より減ってはいるけど、それでも待ちが多い。
3本目のリフトでもう10:44だ。
次はバックカントリーエリアへ行こう。
もう11時前だし、陽も出てきた。
バックカントリーエリアは南斜面なので、大分雪が緩んで、雪が重い。
今日はもうダメだな。
白馬乗鞍の里見尾根コースの一部を通って、里見中央、コルチナスキー場へ戻る。
いやぁ~、すっかりいい天気になってしまった。
陽の当たるとこはもうダメだな。
一本松コース。
第4ペア乗り場は相変わらずの混み様。
稗田山尾根からの南、白馬乗鞍、栂池、八方尾根は雲の中。
北向きの斜面を滑る。
稗田山コース1下部に出る。
あれっ?第5ペア、動いてるな。
んじゃ、第5ペアへ。
このバックカントリーエリアはどこへ行くんだ?
完全にスキーエリアの外へ行っちゃうぞ。
やっぱ、雪が重くてダメだぁ~。
そのまま第4ペアへ乗って、
稗田山尾根の森へドロップ。
あともう1本と第4ペアへ行ったが、入口のバーは開かなかった。
もう終わりか。今日何本滑った?6本?
平日なのに混み過ぎだよなぁ・・・。
・最高気温:-0.5℃
・最低気温:-5.1℃



























































