9/14、世間では3連休初日。

ま、全然関係無いけど・・・。

飛べ無さそうで飛べてる富士見パノラマリゾートへ行ってきた。

期待せず、遅刻気味(10時過ぎ)でやってきたが、パイロットの皆さん、既にテイクオフ(TO)へ上がってます。

んじゃ、僕もTOへ。

三連休ってことでゴンドラは混んでるねぇ。

10:44、ゴンドラ山頂到着。

なんか曇っちゃって、雲底低いし、ぶっ飛びか?

雲底が目線より低い・・・。

TO到着。O部さんTO。

M子さんに続いてY田さんTO。

雲底が低いからすぐに雲に着いちゃう。

みんな雲の向こうに消えて行った。

さあ、次は僕の番。

って思ったけど、タンデムが来たのでタンデム優先。

 

タンデムTO。

次は僕。TOして南尾根へ。

なんだか簡単に上げてるように見えたけど、日照が無くてサーマルが弱いね。

いつものサーマルポイントもなんだか弱い。

なんとか上昇ポイントを見つけて上げようとするが、う~ん、+0.1~0.4m/sとか忍耐が必要だな。

みんなはどこにいるんだ?日照のある青木尾根にみんな渡って戯れてる。

日照の無いここでは無理だ。

とりあえず、落ちないし、南風がかなり弱いので、高度を落とす前に青木尾根へ渡ってしまおう(高度1600m)。

ギリギリだけど、なんとか青木尾根の中腹のボール状の地点に着いた。

日照があるので、サーマルもそこそこ。

戯れながら、高度を上げてく。

でも1700辺りが限界か。

採石場尾根へ突っ込んでみよう。

 

う~わ、ダメだ、全然上がらない。

戻ろう。

あれっ?ヤベッ!ここだけ北風?向かい風で進まないっ!

青木尾根へ戻った時にはもう高度1200m。

青木尾根のボール状のサーマルポイントからも外れて、もう全然上がらないので、もうこれはランディング(LD)を目指す。

途中で弱いサーマルを引っ掛けながらLDへ戻ったので、LDはそこそこ余裕があった。

 

1ヶ月振りくらいのフライト。

そこそこ楽しめました。

 

午後はちょっとだけ午後のパラグライダー体験のお手伝い。

 

 

・最高気温:29.6℃

・最低気温:19.7℃(原村参考)