11/17に3齢幼虫で投入のイヘヤネブトクワガタのダ〇ソー650㎖ボトル。
7/16、漸く動きがあったように見えるので羽化確認をしてこう。
ボトルへ確か3頭づつ入れたと思う。
ボトル①。
水分が飛んで、マットとボトルとの間に隙間があったが、何かが動きまわったのか、隙間が埋まってる気がする。ってことは活動開始して動き回ってる?
繭玉っぽいモノに穴が開いてる。
第1♀発見。イヘヤにしては大きいんじゃない?
14.1mm。前回早期羽化した♂より大きい。
繭玉発見。
♀だったね。14.8mm。イヘヤにしては随分とデカい。
650㎖ボトルに3頭と贅沢にした甲斐があったな。
3頭目が見当たらない。落ちちゃったか、残念。
ボトル②。
真ん中に穴が開いてる。これも活動開始してるかな。
♂。16.6mmか。十分デカい。
このダマは繭玉?・・・って、繭玉だった。
小っちゃいいつもの♂が出てきた。
12.8mm。いつもはこんなサイズ帯。
比べると一目瞭然。
繭玉。♂だ。
おおっ!18.8mm。今までにない立派なサイズだな。
ボトル③。
マットとボトルとの間に隙間が空いたままなので、活動開始はまだのようだ。
繭玉発見。♀だね。
14.6mm。
繭玉。
♀14.3mm。
繭玉。穴が開いてアゴが見えてる。♂だね。
おおっ!19.5mm!イヘヤっぽくないね。もう本土ネブトみたい。
いつもは雑に多頭飼育で、♂が12~14mm、♀が11~12mmくらい。
今回は♂最大19.5mm、♀14.8mm。
ちゃんと育てればデカくなるんだね。