6/22、天気はイマイチ。気分もイマイチ乗らないが富士見パノラマリゾートへ行ってきた。
薄曇り、サーマルは期待できないが、もう梅雨入りしたので、飛べるときに飛んでおかないと、次はいつ飛べるかわからんので、来てみた。
風も弱く風向きも良さそうなのでとりあえず飛べそう。
いやぁ~、穏やかそうな空だ。
既に皆さん、テイクオフ(TO)へ上がってるので僕もTOへ。
ニッコウキスゲの時期になってきたね。
展望台。
10:08、TO到着。
日照は期待できんねぇ~。
穏やかな空へ、先ずは練習生から。
次はタンデムのお客さん。
珍しくタンデム機が回す。あれっ?ちょっと上がってない?
弱いながらサーマルがあるぞっ!
弱い陽が差したり陰ったりを繰り返す。
残念、上がらずにライディング(LD)へ。
少し陽が差したタイミングで次々とTO。
1800~1900m辺りで打ち止めか。
O部さんがTOしようとグライダーを立ち上げて加速しようとすると、グライダーが後ろへストンと落ちる。失敗。もう一度、やり直して、立ち上げて加速しようとすると、ストンと落ちる。再び失敗。立ち上げがうまく行かない。
う~ん、彼は今年飛ぶの何回目だ?このグライダーは使用何年目だろう?
立ち上げに悩んでるが、これはグライダーのラインが縮んでる動き方じゃないかな?
やり直しで迷惑を掛けてるんだから、少し遠慮してほしいとこだが、自分を優先して、
「先行きます」と再び立ち上げて漸くTO成功。
僕はそのあとのタイミングでTO。
彼はサーマルに間に合ったが、僕の方は間に合わず、カスみたいなサーマルでもがいた末、上がらずLDへ。この弱いサーマルでギリギリ上げられればかっこ良かったが、残念。
サーマルも長続きしなかったようで、次々と降りてくる。
ま、こんな日もあるな。
午後は午後のパラグライダー体験のお手伝いと、日頃練習しないパイロット衆が地上練習に汗をかいた。
・最高気温:23.5℃
・最低気温:9.5℃(原村参考)