6/10、富士見パノラマリゾートへ行ってきた。

到着は8:50。いい天気。

 

最近飛び始めた練習生のT橋さんが飛んでた。

日中はサーマル活動が活発になってしまうので、高高度フライトに慣れるため、練習生は朝の風の穏やかうちに飛ぶ。

F森さんもやってきたので、早速、ゴンドラでテイクオフ(TO)へ。

山頂付近はレンゲツツジが見ごろ。

釜無ホテイソウ。

イチョウラン。

 

マイヅルソウ。

ゆっくり観察したいとこだけど、飛ぶ方が忙しいのでこの辺で。

 

恋人の聖地、八ヶ岳展望台。

八ヶ岳は雲の中。

 

 

展望台の前がテイクオフ(TO)。

柵は獣害、鹿除けネット。

既に本日2本目のT橋さんとM崎さんが到着してる。

後からM子さんも合流。

先ずはT橋さんがTO。

山頂近辺の雲の動きを観察していると、今、前山か、前山と南尾根の間からサーマルが上がってるようだ。

続いてM崎さんTO。南尾根へ渡り、南尾根の奥では上がらず、南尾根中腹でサーマルヒットで1800m辺りまで上げてた。んが、それ以上は上がらず、前に出してしまって、そのままランディング(LD)へ。

次はF森さんTO。

南尾根へ渡り、南尾根の奥を探るもサーマルを見つけられず、前に出して南尾根中腹でもサーマルを見つけられず、そのままLDとなってしまった。えっ?

次にM子さん。

上空の雲を見て、

「今、前山と南尾根との間の谷からサーマルが上がってるから奥へ突っ込まず、南尾根へ渡ってすぐの最初のサーマルで上げないと上がらないよ」

と説明するも、失敗を恐れて出ようとしないので、

んじゃ、僕が先にTOするよ。

ってことで僕がTO。

谷を渡り、南尾根の斜面に当たる風のリッジで上昇風を捉え、8の字旋回で丁寧にリッジソアリング。

高度が取れたとこで、旋回でサーマルソアリング。展望台が下に見えるね。

このように。

さ、上がってこいっ!

う~ん、そこはちょっと突っ込み過ぎだな。もっと手前だ。

 

ま、結果的に上がってこれたからいいけど・・・。

高度は1850mくらい。しばらくサーマルで上がってくる雲とたわむれて、ゴンドラ山頂の空域を楽しむ。

ここから外れると下がっちゃうので、この空域から出られない。

そのうち空が黒くなり、富士見パノラマリゾート全体、お隣、青木尾根上空を雲が覆い、日照が無くなってしまった。それでも上がる。

これはおかしい・・・。

この空域しか飛べないので飽きてきたので青木尾根を目指す。

も、南風が強くて進まない。

結局、青木尾根へは渡りきれず、戻ってLDを目指す。

 

前方を飛ぶM子さん。

ま、飛べて、ソアリングできてよかった。

後からA津さん、朝霧から応援の上野さんも飛んだが、上がらず。

M崎さん、1本目失敗のF森さんもリベンジで飛ぶも撃沈でした、残念。

今日のサーマルはピンポイント的だな。

 

午後は、午後のパラグライダー体験のお手伝い。

 

 

 

この夏、8/25からイタリアで行われる”ドロミテ・スーパーフライ”にうちの校長が参加します。応援Tシャツ販売中(¥2500)。

 

・最高気温:24.4℃

・最低気温:12.8℃(原村参考)