4/15、休み。

桜を見に臥竜公園へ行くか、諏訪、高島城へ行くか、う~ん、長らく行ってない高島城へ行こう。ってことで諏訪へ。

和田峠を越えても、大門峠を越えても諏訪大社が近いので先ずは諏訪大社へ行こう。

ってことで諏訪大社上社へ。ついでではなく、諏訪大社が目的地です。

8:20、旧道(東参道)にある参拝者用無料駐車場へ車を駐車。

僕としてはこちらは南側という認識だったか、諏訪大社としては東という認識らしい。

東参道大鳥居より諏訪大社本宮上社へ。

近くまでは良く来るが、参拝は久々。辰野町に住んでた頃には、良く初詣に来たもんだ。

手水舎。

 

入口御門・布橋。

 

塀重門。入口はもう1つ西(?)側。

 

 

参拝所。

参拝所の奥に幣拝殿。

基本、幣拝殿までは行けません。参拝所で参拝を済ませる。

 

勅願殿。

まだ朝早い時間帯、参拝者も少なく、巫女さんがお掃除中。

宝物殿、参集殿、授与所。

雷電像。土俵のある辺りは現在、修繕工事中。

 

正面口の手水舎。

こんなとこにフキノトウ。

 

正面入口の大鳥居。

意外と桜ってないんだな。

車祈祷所と高島社。

・最高気温:23.7℃

・最低気温:9.6℃