4/14、夜勤明け。

帰り道、ちょっと寄り道して布引観音へ。

「牛に引かれて善光寺」の元がここから始まってるらしいことが、記載されてる。

 

意外と険しい道を登ってく。

二段滝。

 

 

 

 

見上げると崖に張り付く様に観音堂が見える。

仁王門と観音堂。

昔はここから登って行ったってことか?

今はここからは上がれません。

仁王門の前を通り過ぎて登ってくと、本堂とシダレザクラ。

 

観音菩薩像とシダレザクラの向こうに観音堂。

 

 

 

 

水の溜まったカメの中に繫殖期のヒキガエル。

 

手掘りのトンネルを抜けて、

 

 

 

観音堂からの眺望。本堂と仁王門。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・最高気温:22.3℃

・最低気温:4.4℃(東御市参考)