11/22、いい夫婦の日。全然関係ねぇ~。

ヤエヤマコクワ大富林道産産卵セットをバラして確認してこう。

浦内側沿岸産のセットはどちらかというと水分過多だったが、こっちは乾燥気味だな。

 

♂♀仲良く、共に元気で問題無しと言いたいが、♂の方は全ての脚のフセツが取れ、第二関節まで無い。ただ、元気なのが救い。♀はほぼ完品のまま。

バラして確認してみたが、幼虫はいなかった。

今年は組んだ産卵セットが軒並みうまくいってないな・・・。

産卵セットを再セットしてこう。

天然カワラを余ったカワラ菌床に漬けて保存してた材。

思ったより柔らかい。いや、ちょっと柔らか過ぎか・・・。

産卵一番を加水。

 

ケース底1.5cmほど堅詰め。

材を入れて、

材の周り、半分埋まるまで堅詰め。その上は適当に埋まるように。

転倒防止はミズゴケ。

 

 

ペア投入。

仲はいいけど、これ、ちゃんと交尾できるんかな?