7/5、お休み、曇天。夕方から雨予報だが、昼間は天気がもつのかな?

最近は休みの度に天気がイマイチでお出掛けの判断に困る。

とりあえず、菅平越えで長野市の河川敷まで昆虫散策へ行って来よう。

10:50出発。

11:50、河川敷到着、気温27℃。

曇天で気温は大したことないが、湿度が高い。

誰も入ってない芳原を開拓してこう。

カニ歩きで2~3mに生い茂ったヨシを倒しながら道を切り開いていく。

う~ん、これは毎度のことながら重労働だ。

ヨシが高すぎてどこ進んでるのか分からなくなるので、ちょっと戻って先に見えるヤナギの木を確認しながら進むを繰り返す。

漸くヤナギの木に到着。とりあえず樹液は出てそうだな。

これはシロテンハナムグリ。

カナブンとシロテンハナムグリ、サビキコリの仲間。

更に奥へ進むと漸くノコギリ。

逆光で見づらい。

こっちにも。

 

 

 

1本の木ではないが、ここだけ集中してる感じだ。

でもみんな高い場所なので届かない。

ま、捕まえるつもりはないのでいいか。

更に先へ進めど、全然いなくなってしまった。

漸く見つけたコクワ。落っこちたので捕まえてみた。

更に先へ進んでみたが全然いない。どういうこっちゃ。

漸く1ペア発見もこれが最後。

その先は全然いない。

樹液は充分に出てるんだけどなぁ。

いやもう疲れた、限界だ。今日はこれで終了。

戻る際、いっぱいノコがいたとこを通ったが、もういなかった。

暑くてみんな隠れたか。そういうことか?

駐車場へ戻ると、なんだかゴツゴツとしたアオダイショウ。

なんだ?死んでるのか?

って触ろうとしたら普通に逃げてった。なんだ、生きてたんか。

丁度1時終了。

帰りの峠越えで雨がポツポツと降ってきた。ちょっと早くないかい?

 

夕方から大雨になるのかと身構えてたが、全然降ってこないので昆虫散策、夜の部へ行って来よう。

おっ!中アゴのノコだね。

ノコギリカミキリ。

コクワ。

夜にカナブンか、珍しいな。

いや、全然いないね。いつになったらいるんだい?

 

・最高気温:26.6℃

・最低気温:18.3℃(長野市)

 

・最高気温:25.4℃

・最低気温:17.7℃(上田市)