4/27、富士見パノラマリゾートへ行ってきた。
富士見パノラマリゾートのグリーンシーズンは4/22より営業してます。
因みに富士見パノラマパラグライダースクールは4/15よりシーズンインです。
8:55、パノラマリゾート駐車場到着。
駐車場内のヤマザクラもそろそろ終わりかな。
トレイルラン・テストセンターは今日は休みか?
快晴だが、風が強い。ゲレンデで北4m以上。これは飛べません。
第1ゲレンデではパラグライダー体験と練習生が立ち上げ練習。
インストラクターは平出さん。
シーズン初めなので僕も練習しようかな。
午前中のパラグライダー体験も終了。
岡田さん(校長)が言うには「これから風速が徐々に弱まって、午後から飛べるかも」とか。
ホントか?いや、全然弱まる気配無いし、飛べそうもないでしょ?
M子さん(トレイルランテストセンター店長)は山菜採りとか。
んじゃ、僕も山菜(コシアブラ)採りに行って来よう。
第1ゲレンデから山へ入り標高を稼ぐように登ってく。
山椒の新芽。
びっしりとカワラ。
ヒトリシズカ。
おっ?!どっかの林道へ出たぞ。ここはどこでしょうか?迷子です。
この先侵入禁止だそ~だ。
おっ?!これは自転車のダウンヒルコースの一部か?
自転車コースはまだオープンしてないので侵入しても平気なので行ってみよう。
おっ?ゴンドラの真下に出た。
更に進むとゲレンデに出た(12:30)。大分上の方だな。
プルルルル・・・おっ?電話だ。
平出さん:「飛べそうなのでこれからタンデムのお客さんと上がりますけど、どうします?」
お:「へ?飛べるの?じゃ、戻って準備して(テイクオフへ)上がります。」
ひえぇ~~、戻るのに30分はかかるな。
スクールハウスへ戻ってきた。
意外と15分で戻れた。
ええっと、ゴンドラ券は・・・って今シーズンから¥12000、値上げかよっ!!
ゴンドラでTO(テイクオフ)へ。
TOの風は東~北2~3m。
到着時は正面から出れそうな東風だったが、真北に変わり北斜面から出ようと準備すると、再び東風になったので結局正面から出た。
基本北風なので真っ直ぐゲレンデ上を飛んで”ゆ~とろん”を目指す。
いや~、サーマル(上昇気流)が無いね。穏やか。
諏訪方面。
”ゆ~とろん水神の湯”上空。
北風に乗って南、LD(ランディング)を目指す。
LD手前、大学跡でサーマルヒット、100mほど上げるも移動もできずにLD。
タンデム機もLD。
まあ、とりあえず飛べてよかった。
緊急用パラシュートをリパックへ出した。
・最高気温:8.8℃
・最低気温:1.2℃(原村参考)
























