3/4、今日もだるくて早く起きれなかったので、スキーをやめて近所の山でも登ろう。

低山はこないだ登ったのでちょっと高いことへ行こう。

黒斑山も新年元日に登ったし、烏帽子岳でも行くか。

9:20、出発。

上田市街からの烏帽子岳。

県道79号・浅間サンラインから県道94号・東御嬬恋線、地蔵峠で湯ノ丸高原へ。

10:10、湯ノ丸高原スキー場第二駐車場到着。

第一駐車場は満車っぽかったので第二に来たけど、こっちもほぼほぼ満車で奥へ駐車。

湯ノ丸スキー場、スキーをしに来たこと無いけど、週末はこんな混むんだ、びっくり!

10:18、駐車場出発。

10:20、おみやげやさん、ロッジ花紋さん横からキャンプ場へ。

一度溶けた雪がカッチカチに凍って一部ツンツルテン。

舗装が雪で見えなくなったとこで軽アイゼン装着。

10:28、キャンプ場到着。

 

正面に湯ノ丸山。

10:37、中分岐。鐘分岐方面へ。

いやぁ~、なんかかったるいな。湯ノ丸山登ったら帰ろうかな。

10:43、鐘分岐。北側の柵の向こうはつつじ平、群馬県。

 

 

 

中腹より振り返りのつつじ平、湯ノ丸スキー場、西篭ノ登山、その奥は浅間山。

 

森林限界を越え、山頂までもう少し。

山頂標柱が見えてきた。

11:10、湯ノ丸山山頂到着(2101m)。

南、八ケ岳方面。中央に富士山が見えるが、春らしい靄で写真では分かりづらい。

下界は小諸市。

東、浅間山方面。西篭ノ登、東篭ノ登、水ノ塔、黒斑山一列に重なり合う。

北、山頂から北峰に群馬県との県境が延びる。北峰の向こうに根子岳、四阿山。

いや、いい景色見てたら、俄然やる気が出てきた。

次は西に見える烏帽子岳を目指そう。

山容をほほ真っ直ぐ下る急峻な下り。勢いに任せて駆け降りる。

 

おっ、漸く鞍部到着。

11:22、鞍部到着。

つづく・・・。

 

・最高気温:7.1℃

・最低気温:-7.9℃(東御市)