2/5、朝霧高原へパラグライダーをしに行ってきた。

4:10起床、4:50出発。出発時の外気温-1℃、意外と冷え込みが弱い。

大門峠は-12℃、ま、そんなもんだ。

道の駅朝霧高原でトイレ休憩。ここのトイレットペーパーは紙質がいい。

8:10、ウイングキッス朝霧到着。

日曜日の割に車の台数は少ない。

金の余ってる人は台湾ツアーやら、ベトナムツアーやらに行ってるせいか。

パフォーマンスコースはこれからミーティングだそ~だ。

んじゃ、一般参加は先にTOへ上がっとくか。

8:40、TO到着。最近じゃ、こんな早い時間にTOへ上がるのも珍しいな。

 

 

パフォーマンスコースの衆が上がってくる前にラインチェックしとこうかな?って思ったら、もう上がってきた。

おっ?!もう飛ぶの?まだ9時前だよ。

行っちゃったね。

もう上がってるし。サーマル出てるんだね。

 

 

陽射しが暑い。一枚脱ぎたいくらいだ。

 

 

いやぁ~、出遅れたな。んじゃ、そろそろ出ようか。

TOして一発目のサーマルで一気に1200まで上げるが、そのあとのサーマルを見失いウロウロと探し回り沖へも出してみるも、サーマルも見つけられずずるずると高度を下げ、もう復活は無理。

メインLDは何機かのパラグライダーがいて、LDがかぶりそうなので南LDへ。

いやぁ~、全然ダメだったな。

 

さ、2本目。誰も上がらないのか?

うちのO田さんが上がりそうなので誘って一緒にTOへ。

前山は雲がかかり、陽射し無く寒い。朝の方があたたかかったな。

サーマルも無いのかもうあまり上がらないから、みんな前山磨きだな。

 

なんだか風も強くなって、風向きもほぼ真南の横風、TOをちょっと難しくしてる。

ウイングキッス朝霧校長のかっぺいさんが珍しく飛ぶんだって。

「半年に1回くらい飛ぶんだ」とは本人談。

たまには飛ばないと感覚が鈍るよね。

ひょいっとTO。おおっ!

ペロッ。片翼がちょい折れ。

でも順調に上げてった。

ぼくもTO。出だしでそこそこのサーマルを捉えるも100mも上がると、その次が続かない。

前山を離れ沖へ出すと、グイグイと上がる。

日差しも無いのに吸い上げか?

いやしかし、寒すぎる。もう手が痛い。こりゃダメだ。降りよう。

そんなんで早々にLD。陽射しが無いだけでこんなに違うんだな。

太陽は偉大だ。

まだ、お昼にちょい過ぎだけど、風が強すぎるし、今日は終わりだな。

帰りはモスバーガーでも食べてこう。

 

韮崎のモスバーガーへ寄ったら、改装工事中だった。

なんたることかっ!!

しゃーないので諏訪IC手前のモスバーガー茅野沖田店へ。

とびきりチーズバーガー、セットで。

 

2年振りのハンバーガー、おいしゅうございました。

 

・最高気温:12.7℃

・最低気温:2.0℃(富士市参考)