1/3、ちょっと遅めの初詣。お昼に生島足島神社へ行ってきた。

さ、次は北向観音へ。

生島足島神社の北側の県道171号塩田仁古田線を行けば県道177号鹿教湯別所上田線にぶつかりそのまま北向観音のある別所へ行けるが、多分、三が日のこの時間帯は大渋滞だろう。

そこでもう1本南の県道82号別所丸子線を行けば渋滞を避けて別所の中心部まで行けるだろう。

12:50に生島足島神社を出て、別所丸子線を行くと車は全然走ってなくてスイスイ。別所唯一のコンビニ、ローソン前の交差点から別所の市街地へ。ここからは駐車場待ちの大渋滞。

13:26、漸く駐車。駐車料金¥500也。

歩行者天国、出店の並ぶメイン通りを進む。

 

ここから参道です。

慈覚大師の湯。温泉、飲泉できます。

人があまりに多いと入場制限があるが、人は多めだが、入場制限は無いようだ。

階段を上がって左手、洗心、手水舎。温泉で暖かいのがこの時期には有難い。

正面に北向観音本堂。北向山の額。

 

本堂参拝。

 

お札、お守り、おみくじの購入は外のテントにて。

交通安全のお守りとお札を購入。

愛染堂。

札所観音堂と額堂。古いお札は額堂へ返納。

護摩堂(不動堂)。

温泉薬師瑠璃殿。

愛染桂と鐘楼。

 

鐘楼の横に六地蔵。

 

腹減った、さ、帰ろう。

沢山の出店が誘惑してくるが、家に帰れば食べなきゃいけないものが沢山あるので、ここは我慢。

上田電鉄別所線、別所温泉駅。

寝坊したら今度は電車で来よう。