6/12、休み。朝は曇天で、お昼近く晴れてきた。風は強い。
パラグライダーは無理だし、山へは行きそびれた。
さて、予定も無く、何をしようか。
夜勤中心の生活で陽に当たらないと心も腐りそうだ。
とりあえず昆虫散策でも行こう。
そ~いえば上田ICの横に公園が見えたな。なんかクヌギがあったような、なかったような。じゃ、行ってみよう。
案内板に沿って行き違いも出来ないような道を上がってくと駐車場。
歩いて上がると、「玄蕃山公園」。
緩やかな芝の丘に展望台の櫓。奥のとんがり山は東太郎山。こんな公園あったんだな。
360度展望が開けるが、南の眺望がいかにも展望台的で素晴らしい。
北東、奥、中央は烏帽子岳。柵の下は上信越道。
北西、中央に東太郎山。左隣は太郎山。
櫓横に陣馬塚古墳。
櫓のある頂から西側の森を下るとIC横の遊具のある公園。その間の森の木ほぼほぼ桜。
これだけ桜があれば、春は花見ができるな。
クヌギはポツポツとあるが樹液の出てそうな木や、傷つけられた木は皆無。
マナーがいいんだな。
さて、なんも無いのでいつものポイントへ移動。
グジュグジュになってるクヌギ。ネブトでもいるかとほじくると・・・
ちっちゃいスジクワだった。
サビカミキリ系か、ヒメヒゲナガカミキリか。
コクワ。
おっ!スジクワのペアか?
持って帰ろうかとも考えたが、家のクワガタのペアリングがなんも始まってないのに持って帰ってもしゃーないので止めた。
マダラアシゾウムシ。
今日も大したもんはいなんだ。
・最高気温:22.9℃
・最低気温:12.3℃













