4/7、白馬八方尾根スキー場へ行ってきた。
白馬村、平地はすっかり雪も無くなり春だね。ノーマルタイヤでOK。
8:20、白馬八方尾根スキー場第3無料駐車場到着。
ここから名木山ゲレンデは比較的近いけど、下部はすっかり雪が無くなり、
名木山ゲレンデのリフトの営業は終了。
上に上がるにはゴンドラ駅まで歩かにゃならん。
ゴンドラ駅周辺にも駐車場はあるけど、有料。
無駄金は払えないのでちょっと遠い無料駐車場利用。
へこへことゴンドラ駅まで歩く。
白馬八方尾根スキー場は4/5から春スキー料金で通常1日券¥5500が¥4500。
それが更に県民割で50%OFFの¥2250。
前回のスキーも適用されてたけど、県民割に気付かず、損こいた。
いや~、暑いな。スキーウェアの上着を着て滑るのはちょっと無理だな。
ちょっとチョッキ持ってくるか。
いやいや疲れた。あれっ?さっき購入したチケットが無い。
車に置いてきちゃったか?もう~~、もっかい車に行くか。
あれっ?車にも無い?!あれっ?
って、ポケットに手を突っ込んだらチケットがあった。
なんだよ、最初からあったんか・・・。
2往復半、45分無駄にした。
ゴンドラで山頂へ。
おっ?!パラグライダーだ。飛んでんだな。
ゴンドラ山頂駅ウサギ平テラス前は兎平。
ウサギの有名コブ。コブがビッシリだね。
アルペンクワッドで上へ。
右、ウサギ平ペア、黒菱第2クワッドの向こうに白馬三山。
アルペンクワッドを降りると正面にリーゼングラード。
グラードクワッドでスキー場最上部へ。
左手に鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
スキー場最上部、八方池山荘(1831m)。
さ、天気もいいし、折角なので八方池まで登るかな。
この先スキー場管理外です(10:23)。
リュックにスキーを固定して登る。
10:46、石神井(八方山)ケルン(1974m)。
八方山ケルンを過ぎるとなだらかになる。
正面に不帰ノ嶮。
10:53、トイレ小屋。冬季は利用不可。
10:57、第2ケルン(2005m)。
11:04、八方ケルン(2035m)。
11:17、第3ケルン(2080m)。
この右側下が八方池。池は雪の下。
スキーで下れば、八方池(11:20)。
飯森神社奥社。
積雪:25cm(名木山)~315cm(黒菱)。
最高気温:19.8℃
最低気温:4.5℃
つづく・・・。
































