2/25、静岡、富士宮の朝霧高原へ行ってきた。
4:05、起床。
ここ数日、ちょ~寒い。風呂の窓を喚起のため開けたら、朝は凍って窓が閉まらない。
4:45、出発。
大門街道は、数日前の雪が壁の様。道が狭まって、トラックとの行き違いが危ない。
大門峠は-17℃。
菅平は-23.8℃で今日、日本で一番寒いとか。
6:04、富士見町、八ヶ岳山麓より夜明け前の富士山。
8:10、朝霧高原、パラグライダースクール ウイングキッス朝霧到着。
平日だというのに駐車場はほぼ満車。前回とはえらい違いだ。
パフォーマンス兼、アエロタクトショップ。
新発売のNOVAのヘルメットも展示中。
8:30より徐々にTOへ移動。第3便でTOへ。
9:00、ウイングキッスTO到着。正面に富士山、雲一つ無い絶好のロケーション。
パフォーマンスコースはブログ用に記念撮影。
9:30、TO開始。今日は25日、奇数日、左回し。
10:30、パフォーマンスコースの皆さんが大体出て、TOがはけたころ、僕もTO。
TOして正面、1発目のサーマルに乗っかって前山で1550m。
西富士へ突っ込む。
西富士手前で尾根上をオートマチックに上がって1750m。
皆さん稜線より大分奥の西側でガグリング。
稜線より西側はリスクがあるので、そのガグリングには参加せず、稜線上を南へ。
二尾根で1800m。稜線に沿って天子ヶ岳を目指す。
鉄塔山まで上がらずに下がり続けて1550m。
鉄塔山手前でサーマルヒット。
センタリングでコアを捉えるも、気を緩めるとコアを外して機体が暴れる。
ひぇ~~っ!細いサーマルだ、おっかなっ!!
もう止めちゃおうかな。
沖(富士山方面)へ出して前山で戯れる。
あとは時間とともに高度を落としてLD。
ここへ来るまでに疲れちゃうから全然頑張れないな・・・。
LDでLDした他のパイロットたちと雑談してダラダラと過ごす。
お昼近くになって、もう1本飛ぶっていう他のパイロットと一緒に再びTOへ。
2本目TO。
TOして南側へ。TOからは林で見えない辺り、機体右側が激しく潰れて、テンションが抜ける。
ついテンションの抜けた右を半分引いて、あ、こっちじゃないわ、って左を引き直したが、
当然、機体の回復は遅れる。
心が折れてとっととLDを目指す。
メインLDはサーマルで上がっちゃうので南LDへ。
いや、今日はもう疲れたな。





















