9/29、戸隠神社奥社へ行ってきた。
9:15、戸隠神社中社の無料駐車場に到着。駐車場代をケチってこちらの停める。
ここから歩いて奥社を目指す。
9:24、出発。
9:39、奥社駐車場到着。普通車¥600。一日最大¥1000だそ~だ。
キレイなトイレがあるのでう〇こしてこう。
そしてすぐ隣に戸隠神社奥社(参道)入口。
参道の最初に見えてくるのが大鳥居。
大鳥居越えてすぐ、左手に一龕龍王祠(いっかんりゅうおうし)。
1kmほどつづく落葉樹の参道。この辺りの紅葉はまだ。
先に茅葺屋根の門が見えてくる。
10:00、隋神門(旧仁王門)。
屋根に大分植物が生えてるね。仁王様が睨みを利かす。
隋神門を抜けると奥社参道杉並木”奥社社叢”(県指定天然記念物)。
飯縄大明神。
石仏。
石段を上がっていくと前方に社務所が見えてくる。
参道の右下に注連縄と小さな滝。
八水神。
石段を上がった先に手水舎。
手水の左手に狛犬とその先、更に階段。
九頭龍社。
実は戸隠神社より創建が古い。縁結び、歯痛にご利益。
九頭龍社の右手、階段の先に鳥居。
10:19、階段を上がると・・・
戸隠神社奥社。
創建は2000年以上前の紀元前210年と言われる。
御祭神、天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)は”天の手の力の強い男の神様。
力の神、スポーツの神様だそ~だ。
開運、心願成就、五穀豊穣、スポーツ必勝。
パワースポットとしても有名。

























