5/28、蓼科山へ行ってきた。

白樺高原スキー場入口、蓼科牧場交差点を直進、蓼科スカイラインを

一番上まで登ると蓼科山七合目駐車場。

だけど、満車なので一つ下の駐車場へ(10:58)。

準備して11:06、駐車場スタート。

 

 

七合目駐車場(1900m)の先は通行止め。まだ、雪があるってこと?

駐車場を挟んで右、七合目登山口。

 

 

11:09、一の鳥居をくぐって入山。

 

最初なだらかだが、徐々に斜度を増し、クネクネ。

 

 

森を抜けて、明るい直登に近い登山道。道幅からすると車が通れそうだが、

石や岩がゴロゴロで勿論車は通れない。

崩落が進んでここまで広くなったってことか。

 

崩落個所を直登せず一旦右に逸れる。

 

11:40、登山道から右に出ると眺望の良い「天狗の露地」へ寄り道。

 

 

見上げれば蓼科山の山頂が見える。

山頂まではまだまだ。

 

下に女神湖。その向こうは美ヶ原。奥に北アルプス。

 

再び崩落の進んだ登山道。明るいが険しい。

 

森に入り掘れた溝のような登山道。ちょっとだけ雪が残ってた。

 

 

12:04、将軍平、蓼科荘到着(2353m)。

蓼科荘は営業中。食事もできるしお土産も売ってるよ。

 

 

ここまでくれば、山頂もあとちょっと。

 

入口はなだらかだが、その先は山容そのまま直登で急登に変わる。

 

 

鎖場だけど使わずに登れる。

 

木々を抜け、森林限界。

 

一気に視界が開く。下に蓼科荘が見える。

 

直登が終わり、山腹を左に巻き始めれば山頂はすぐ。

 

山荘の屋根が見えてきた。

 

12:29、蓼科山頂ヒュッテ。2530mとあるが、山頂はここではない。

 

 

山頂はもうちょっと向こう。

 

12:34、蓼科山山頂到着(2531m)。