オオクワガタ、♂77×♀48.5(Aライン)、14日にペアリングを開始。
毎日確認はするが交尾は確認されず、とは言え仲良く寝てるので
そのままで一週間。
8日目の夜もそのままにしようと思ったが、夜中のゴソゴソ音にケース内を覗くと
♀がイヤイヤで動き回ってるみたいだ。
とりあえず別居。
23日産卵セット。
産卵木、左はDOSさんとこで購入のおまかせ5本セットの1本。
クヌギかな?なかなかの良質。
右は夫神岳で採ってきた良く分からないキノコのついたコナラ材。
冷凍して解凍。
皮むき。
産卵一番を2~3cm堅詰め。
産卵木を入れ、木が半分埋まるとこまで半堅詰め、
その上はふわっと乗せ手で押さえた。
ミズゴケとゼリー、♀を入れて完成。
あとは祈るばかり。
ミクラミヤマ。
一日中涼しい北向の玄関に置いてあるが、ここんとこの夏日で玄関の室内気温が
23℃まで上がった(外気は26℃)。
そんなんで、大きい発泡スチロールの箱にタオルで包んだ冷凍ペットボトルを入れ
簡易保冷室。これでこの夏を乗り切るつもりだ。