春を待ちながら | Be Positive, Be Happy.

春を待ちながら

来年度の目標を話し合う恒例の打ち合わせ
毎年この時期関内に土曜出勤
仕事終わりに春節の中華街に行くのが楽しみ

みなとみらい線も20周年とか
 
クイーンズスクエアの長い長いエスカレータ
休日はのどかで賑やか
 
見慣れた景色だけど
いつも写真におさめてしまうの不思議
 
コスモワールドにもにぎやかな声
新しいアトラクションはないと思うのですが
ずっと続いていけるのはすごいな
 
 
ワールドポーターズはリニューアル工事中
半分以上シャッター降りてたりしてました
 
映画館は盛況
ちょうどいい場所にあるんですよね
 
屋上にはバーベキュー施設
まあさすがにこの時期は
 
馬車道に向かう橋から見える景色がお気に入り
夕焼けもまたいいんです
 
ビルボードライブのある北仲ノット
マルエツあるのがすごく助かる
 
市役所が馬車道に移転した頃から
みなとみらい線乗客増えた気がする
 
開かれた市役所
アピールがおしゃれなのも横浜らしさ
 
2027年は上瀬谷で国際園芸博覧会
1990大阪鶴見緑地の花博以来とのこと
こちらはまだひっそりしたかんじ
 
馬車道は5月のパレードと
アイスクリームイベントのイメージ
ランチどこにするか楽しい
 
テレビ神奈川も移転してきて20年とか
昔は一階に公開スタジオあったんだけどな
喫茶店からファミマになったのはつい最近かな
 
開港記念館とか歴史を感じる
 
日本大通り駅まで来ました
大さん橋とスタジアムのあいだ
 
駅の階段もスタジアムへの気分を高める感じ
昔からのファンがたくさんいるのは肌で感じます
 
日本大通り駅といえばサンテオレ
運営会社は変わったようですが名前引き継いでる
 
放送ライブラリー昔いったなあ
昭和のテレビ番組観られる貴重な施設
豊富なアーカイブもったいないよなあ
 
日も暮れてきた
街の真ん中にスタジアムがあるのいいなあ
サッカーはたいてい郊外だったりするので
 
春節の中華街
観光客は戻ってきたのかな
 
にぎやかでした
江戸清の豚まんいただきました
 
歩いてるだけでも楽しい街です
 
元町まで来ました
アメリカ村やベイホールや本牧界隈はもっと先
 
みなとみらい線の運営会社の本社がひっそりと
20周年おめでとうございます
 
毎年少しづつ変わってく横浜の街
自分も20年大きく変わりました
毎年不安になる出来事がありながら続いてる
来年も笑顔でここに来れるように
日々精進