あなたがこの地球に生まれてきて、
幸せのために時間を費やしていますか?

我慢は美徳という言葉がありますが、
〝我慢する努力より
幸せになる努力が大切〟
そんな生き方を精神科医もおすすめ
しています。
きっと、こんな文書を書いても
多くの人は、〝今を変えるのは無理〟
と持論で結論付け、幸せについて
考えようとしません。なぜなら、
日本人9割は思考停止状態
ですが、思考を働かせることで、
理想の幸せも掴めるのです。

私は、高校生のとき家庭科の授業で
〝生活設計〟ついて学んだ記憶が
ありますが、
〝社会にでると忘れてしまうもの!?
と驚いた記憶があります。
生活設計を変えるのに、資格は不要だし、
時代が変化が早いからこそ、何歳からでも
ライフスタイルの見直しが大切です。

ダイヤモンド睡眠時間を基準にした生活リズムに
変えたメリット
・記憶力がアップした
・集中力がアップした







・日中の行動力がアップした
・ポジティブ思考を維持している
・イライラしなくなった

ダイヤモンド質の良い人間関係は学習で築く
家族や会社であっても、
〝みんな仲良くは幻想である〟
生まれ持った性格や学びによって、
多少なりとも考えの違いがあるのが
人間です。

日本では、男尊女卑・家長制度が
ありましたが、
子育てなら子ども意思の尊重
児童福祉法で決まっています。
意思を尊重された子どもは、
非行や心の問題を抱えることは
少ないです。

人間関係は、コミュニケーション
で日本語にすると意思の疎通です。
他人の言動で嫌なことは、やめて
欲しいことを伝えて、嫌なことは
やめて貰う権利もあります。
心身ともに健康で働ける権利
労働法で守られています。

仕事を辞める人は、メンタルが弱い
という考えが日本に浸透しています
が、メンタルが弱いわけでなく、
生まれながらにネガティブになりや
すい人がいます。ネガティブになり
やすい人のことを考えられないのは、
思いやりの欠如です。

人間関係は、経験と学びを
重ねることで言葉を選んで話す
ことができるようになるものです。

・相手が失敗したりしたとき…
馬鹿やアホと怒るのではなく改善点を伝える。

・やめて欲しいことを伝えるとき…
「悪気がないとは思いますが、
不快なのでやめて頂ければ嬉しいです。」

ですが、職場で1人だけが勉強しても
無駄な話しです。

言葉を選んで話す習慣を、
家族や職場の組織全体で
身につけることが大切です。

睡眠の質と人間関係の質を
良くすることで、時間が増えた感覚
になりました。それは、
無駄なことで悩む時間や質の良い
睡眠のおかげで、好きなことに費やす
時間ができたから✨


ハスカップのWチーズケーキ

作り方

https://youtu.be/d4bGvvJ2WSo?si=NEPH_wykeubhe5Mn

ハスカップの健康効果

カルシウム

ハスカップには、骨や歯を構成する

「カルシウム」が、他の果物と比べ

非常に多く含まれています。
カルシウムが不足すると、骨が

スカスカになり、骨粗鬆症や

骨軟化症などを引き起こす原因と

なってしまいます。

成長の妨げになる恐れもある為、

積極的にとっていきたい大事な

栄養素の一つです。

鉄分

血液中に多く存在している「鉄分」。
ハスカップは、鉄分が多く含まれる

とされるブルーベリーの、約3倍相当

の鉄分を含んでいます。
貧血などでお悩みの方には、鉄分の

多いハスカップがおすすめです。

ビタミンC

ハスカップにはさらに、活性酸素を

除去する「ビタミンE」と、力を失った

ビタミンEを元通りにしてくれる

「ビタミンC」も豊富に含まれています。

身体の酸化は生活習慣病や癌などの

原因になる可能性もありますが、

ビタミンEと一緒にビタミンCを

とることによって、効率よく抗酸化作用を

高めてくれます。

アントシアニン

ハスカップにはポリフェノールの一種で

ある「アントシアニン」も含まれており、

その量はブルーベリー以上!

ハスカップは様々な栄養素を

豊富に含んでいるため、老若男女問わず

積極的に食べてもらいたい果実です。