いつか絵本が、描きたいなぁ | 幸せの種~花☆色☆数のセラピー オレンジローズ

幸せの種~花☆色☆数のセラピー オレンジローズ

湘南よりお届けする 花、色、数、のセラピスト、オレンジローズのプログです。日々の事、ワクワク幸せを感じる気づき種、ワークショップのご案内などしていきます。お願いいたします

桜の開花は、ホントにあっというま。

あちこち葉桜となりつつあります。


昨日

大好きな絵本作家の

のぶみさんのお話し会とサイン会に、いってきました。




あんとおじいちゃんの妖精図鑑
が、4月に、新刊され、
アラ還だけど
妖精さん好きな私は、
ワクワク😃💕参加してみました。





サインも、ばっちり。
まゆみひめ のイラストも即座に書いてくださいました。
うれしすぎる✨✨
皆様に、丁寧に対応して頂き、
ほっこりタイムでした。



優しい暖かな絵にひかれます。

もともと

孫が好きな

新幹線を題材にしたり、様々な絵本があり、

お母さんと一緒でも、放送されてたお話もあるそうです





のぶみさんは、

2022年、胎内記憶図鑑

をだされていて、

話題になっていました。


第二段も、発売される予定があるそうです。



30年以上前になりますが、

三人の子供の子育て中にも、

ちょっと話題になっていた

胎内記憶。



子育て中は、

アクセスしていて、

子供の言葉を

ちゃんとうけとめていたかは、

定かではありません。



今、生まれてくる子供は、

地球やお母さんを守るため、

この今という時を選び誕生してくる

子供も、多いとか。



胎内記憶の本で、

子供たちが、

このママ、親ときめて生まれるそうで、

なんとも、😃💕ほっこり。うれしい気持ちです。


私も、子育ての時、そんな話をしっていたら、更に更に

愛おしく子育てし、子供の話に、耳をかたむけてたかな。



とは、あとのまつりですが。

子育ては、意外とやりきった感な私。



(可愛らしい妖精の缶バッチとクッキー頂きました)

絵本が、なぜ好きという理由の一つに、

いつか絵本をかいてみたいからという、夢があります。

アラ還になった私ですが、

創作をつくるのがすきで、

小学2年の時 かいた創作話をいつか絵本にしたい思いが、あります。



たまたま募集していた

のぶみ絵本塾に、夏は、トライ予定です。


人生のエンディングに、向かい

したかったことが、

実現できたら、幸せです。




いつになるかわかりませんが、😂笑




今、子育てママの

応援をしていきたいと思うのも、



長いようだけど、

あっという間の10年間

子供との向き合い方や

助けがほしいことなど


子育て経験や

セラピスト

カウンセラー

として、

少しでも、

心を軽く

子育てを楽しんでほしいと思うから、



私たちアラ還世代。

子育てママの応援できたら、うれしい私です。




神聖幾何学と桜 

優しい春🌸の一日をお過ごしください
たくさんの笑顔が、あふれますように


プログをよんでくださり、ありがとうございます♥️
感謝です。