京都が、教えてくれたこと | 幸せの種~花☆色☆数のセラピー オレンジローズ

幸せの種~花☆色☆数のセラピー オレンジローズ

湘南よりお届けする 花、色、数、のセラピスト、オレンジローズのプログです。日々の事、ワクワク幸せを感じる気づき種、ワークショップのご案内などしていきます。お願いいたします



今日は、3月春分です。
ご先祖様に感謝し
新たな春の伊吹を感じ 
2024年 リスタートといったきりかわりの日となります。
自然の恵みに感謝し、
今ここにいることへの
感謝の日にしたいと思います。

3月の半ばに、京都、名古屋へいってまいりました。
お気軽1人旅です。

京都は、趣味の講座を聞きがてら、ずっと行きたかった鈴虫寺、三十三間堂、八坂神社
そして、パワフルなお導きの晴明神社を目的に、思い付いたままの旅です。

京都は、
一日目、講座の合間に

晴明神社へ

夜になってしまいましたが、
八坂神社へ
スサノオウの命
クシナダヒメにご挨拶

2日目は、
鈴虫寺→天龍寺→嵐山→車折神社→
三十三間堂→六波羅蜜寺へ
市営バス利用+徒歩にて



堀川沿いは、河津桜がきれいで、
ほっとする憩いのばでした。まずは、晴明神社へ
晴明神社到着
平安時代の陰陽士
安倍晴明(あべのせいめい、はるあきら)さんをまつる神社


木 火 土 金 水
もく か ど ごん すい
の五芒星のパワー
をたくさん常々感じる私は、
感謝参りです。
式神さん
うけたかった講座が終わり、
八坂神社へ
歩く🚶の大好きな私は、烏丸御池から、徒歩で、八坂に向かう四条通りは、すごい人。

途中、京都在住だったお友達のお勧めのおうどんやさん
おめん へ



ガイドブックにのっているのか、
外人さんだらけ

八坂神社も、まっくらになりましたが、メイン他少しまわらせて頂き、
後にしました。


やはり、夜は、1人では、怪しげな気持ちになりました。

八つ橋やら、名産を買いつつ、河原町、錦市場など繁華街を
通り、宿泊先のホテルモントレへ



さて、2日め念願の鈴虫寺へ

説法をきくのも、
一年じゅう、なく鈴虫の音色も楽しみ。ウキウキ。
鈴虫寺は、華厳寺の別名で、
このお寺、山の斜面にあり、
300年つづき、わらじをはいたお地蔵様が、有名で、
黄色い地蔵守りをもって、

この幸福地蔵に
願い事 一つ

するとかなうといわれている人気のお地蔵様。があります。
わらじをはいて、お家まで願いをかなえにきてくださるとか。





お空には、うろこ雲
竜神様が、いらしているようです。


京都の旅での
メッセージは、
ここ。
お菓子を頂き、きいた説法

毎回違うお話が、きけるありがたい時間。
いくつかありがたいお話の中で、ひびいのが、

利他の心を大切に生きる

これ、私の生きる指針と決めたこと。
なのに、ブレブレな私に
しっかり、おもいださせてくれました。


私は、子育てや社会での就労も、
一段落迎え
セラピスト
としての活動も、10年をすぎ、
さて、これからどう
生きていこう
と改めて 思ったとき


周りの人の幸せを願い
利益をもたらしたり、
喜んで頂くこと

自分は、
それをさせていただくことが、
喜びとなること


そして、利益がでたら、
世界の子供たちに、還元していく
こと。


これこそが、
小さな頃からの夢であり、
生き甲斐であること。

しっかり、思い、説法中
涙が、ジーン💧✨✨

なんとなく
京都にきてしまったけど、
それを思いだす為だったんだなあ
と感謝の旅となりました。


鈴虫寺を後に嵐山に、もどり、天龍寺へ
天井画の力強い 雲龍図を暫く拝観。
こちらは、平成にかかれたもの。
曹源池庭園
整った お庭をみながら、
達磨図やら、雲龍図やら、巡りながら、まわりました。




そして、行きのバスの中から、気になった
車折神社。
しらなかったのですが、
芸能界の神様とされ、
たくさんの有名人の名前が、納められ、
若い方は、押しの前での写メをとる姿が、チラホラ。

ありがたいですね。

芸事の神様ということで、
パステルや
ボタニカルやフラワーアート
の向上を願ってまいりました。
その他にも、たくさんの神様が、まつられていました。





そこから、
バスに乗り、
四条河原町河原町から、
歩いて
三十三間堂へ



1001体の十一面千手千現眼観世音
20年ぶりなだけに、圧巻。
何時間でも、いたい気持ち。

着いたのが、遅かったので、それなりに。
お庭も、花ばなが、きれいでした。

そして、
京都のポスターになっていた
六波羅蜜寺へ
写真がないので、チラシにて、↑

空也上人の念仏を唱える口から、
6体の阿弥陀様が、現れたとされる
像をみてまいりました。


夕方、お腹も、すき、清水寺も近かったですが、

先斗町を通り、
京料理のお店に、ゴー。
お腹ペコペコ。



なぜ、京都にきたのか
導かれたように、きてしまったけど、
私の根源とつながる旅



利他に生きる


これをおもいださせてくれた旅となりました。
次の日は、
40年来の大親友のいる
名古屋へ。
大好きな友人の案内で、

熱田神宮、
三重県の
伊勢国一ノ宮  猿田彦大本宮の
椿大神社に参拝させて頂きました。

このタイミングで、
道開きの神様である
猿田彦大神
芸能上達の神
天之うずめの命、
木花咲耶姫
など、参拝でき、本宮に、感謝です。
こちらは、またの機会に。ご紹介いたしまーす。

たくさんのお・も・て・な・しを
していただき、素敵な
感謝いっぱいの旅となりました。


プログをお読み頂きありがとうございます。

さあ。
一緒に、あらたな気持ちで、
自分らしく、楽しい
を過ごしていきましょう。
今年の春は、何色気分?
黄色い🟡ピンク色ピンクハート黄緑グリーンハート、、、
色のパワーも、ワクワクしますね。



皆様にとって、
穏やかな
時間となりますように♥️

ありがとうございます♥️
愛と感謝をこめて✨✨✨