おにぎりですが何か? | ASDときどきADHDたまに喘息の音楽屋さんch

ASDときどきADHDたまに喘息の音楽屋さんch

ハイブリッド型発達障害と診断されちゃった喘息持ちの音楽室の住人の気まぐれ日記帳
時々図書館をねぐらにしちょります

マイノリティだけど毎日がエキサイティングでワクワクが止まりません‼️

私にとって特別なおにぎりを手に入れました😊


これです‼️

国道のあのマークのことを「おにぎり」というということは、YouTubeやamebloでご活躍のバッシーさんの動画で知りました😊


とはいえこれを「特別」と思うのは、おそらく一部のマニアの皆様と私だけでしょう😅(個人の感想です)

これを手に入れるきっかけになったのも、バッシーさんの動画なのです。


国道152号線の中の分断部分である地蔵峠を歩かれた動画を拝見して、興味を持ちました。点線国道になっている道は道なき道で、所々崩落しています。そんな中を歩かれて解説している動画です。そんな道の所々に152と書かれたおにぎりが出てくるのです。本物かマニアの方がつけたのかはわかりませんが。動画の中に、

バッシーさんが「欲しいな」と呟くところがあり、こういうものがシールなどで手に入るのか検索してみたらありました。あの実際国道のマークで使用されている小さいレプリカです。嬉しくなって買ってしまいました😅


手のひらサイズですね💖

キーチェーンもついてます。


まあ、同じ県内だけどよく通る19号とか143号ではなく、まだ通ったことはないけど興味の尽きない152を選ぶあたりが、マニアックすぎます😝😝😝


やっぱりバリバリASDだなぁとか思います。