ラブレター 流山クラリネット教室「Music Drive」 ラブレター

ラブラブ体験レッスン受付中ラブラブ

 

ホームページ

 

 Instagramでは

お役立ち情報満載流れ星

 

 

コロナ前から少しずつ変化は感じていましたが、

コロナを機に・・・

音楽大学の受験科目も大きく変わってきました。

 

今、レッスンに通っている受験生の受験大学を決めるのに、

色々と調べを進めた中で、

感じたことをつづっていこうと思います。

 

1998年の音大受験

 

私が受験したのは、1998年。

東京音楽大学クラリネット専攻の実技受験は、

 

・アイヒラー全調

長調短調から1つずつ当日指定

 

・ローズ32のエチュード

11~16番

偶数番号、奇数番号から1つずつ当日指定

 

・自由曲

 

部活を秋までがっつりやっていたので、

私がアイヒラーを覚え始めたのは、

高校3年生の秋以降・・・

 

12月の冬期講習の際も、

まだ全部は覚えられていませんでしたキョロキョロ

 

今思うと、「死に物狂い」という言葉がぴったりのようなてへぺろ

 

 

11番~16番のエチュード内容は、

繰り返し、繰り返し・・・練習しましたねお願い

 

 

自由曲は悩みぬいた末、

メサージ作曲の「コンクールのための独奏曲」

 

この他に、

 

・新曲視唱

・聴音

・楽典

・英語

・副科ピアノ

 

 

音大受験は本当に特殊びっくりマーク

 

特殊な受験だからこそなのか、

推薦入試という枠は無く、

一般受験で

 

私の場合は、「行きたくない大学は受けたくない」

なんて言って、1校しか受験せずでした。

 

(不合格だったらどうしていたんだろう・・・びっくり

 

 

 

 

音符スタースター音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

 

 

 

ムジカルボックス音楽企画

~ゲストシリーズ~

クラリネット&マリンバ「彩ノ巻」

 今昔物語

~時代を超えた名曲たち~

 

日時:2024年8月4日(日)13:00開場 13:30開演

場所:新城文化会館 小ホール

 

入場料:一般1,000円 学生(小学生以上)800円

お子さま(未就学児)500円

 

お申込みはこちらから:

「彩ノ巻」新城公演チケット申し込みフォーム

 

お申込み用QRコード