体験レッスン受付中
→ホームページ
Instagramでは
お役立ち情報満載
こんにちは!
吹奏楽部さんのお悩みに寄り添う
クラリネット奏者
大橋綾子です

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
場ミリテープは、
とても大切です

場ミリテープ??
舞台上にセットの設置場所や、
出演者の立つ位置を、ビニールテープ等で
目印として貼ること
設置場所や立ち位置を
決める事を
「場みる」
(場を見る)と呼んでいます。
業界用語みたいですね

リハーサルする時は、
✖️の字にしたビニールテープを
用意しておいて、
1番心地よく吹ける場所に
貼ります

このホールの場合、
一歩後ろに下がると、
ピアノの音が勝ってしまったり、
少し前に行くと、
響きが止まった感じがしたり…
学生さんは定期演奏会、
ホール練習で
広い場所で練習する
機会があったら、
少し斜めを向いたり、
少し前や後ろに移動してみたり、
試してみてくださいね

セッティング一つにも
こだわりを

あなたの音が
より良くなるか、
吹きにくさを感じて、
普段より自信がなくなる音を出すか
それは、
こだわり一つ