クラリネットの上達
と
目標達成への近道
音色・タンギング・表現力
クラリネットに関するお悩みを解決!
初心者指導から音大受験まで
クラリネット吹きの先生
大橋 綾子です
レッスンのご案内はこちら→ 流山教室
合奏の基礎練習
・ベードゥアのロングトーン
・スケール練習(だいたい1オクターブかな)
・コラール練習
などが代表的だと思いますが、
このメニューをこなして満足

ってなっていませんか???
クラリネットは、音域の広い楽器

ロングトーンは、最低音のミから
ハイトーンのド、
上級生はハイトーンの「ソ」
スケール練習も1オクターブだけじゃなく、
最低でも2オクターブ、
上級生は3オクターブ
チャレンジしてほしいです

基礎練習で幅広い音域を
出しておくことで、
様々な曲に対応できるようになります

夏休み企画60分無料
オンラインクラリネットレッスンお申込み方法
私のインスタのDM
↓↓もしくは、こちら↓↓
上達のお役に立てればと
張り切っています