クラリネットの上達
と
目標達成への近道
音色・タンギング・表現力
クラリネットに関するお悩みを解決!
初心者指導から音大受験まで
クラリネット吹きの先生
大橋 綾子です
レッスンのご案内はこちら→ 流山教室
この写真にあるクラリネットの教材は、
私が高校3年間に取り組んだものの1部です

2冊ほど違うものが含まれていますが・・・
音楽の道に進みたい方は、特に
学生の頃にたくさんのスケール教本と
エチュードを数こなしてくださいね

吹奏楽部で頑張る方は、
まずは1冊スケールの教材を取り入れてみましょう



私が通ってきた道ですが・・・
クラリネット初歩
↓
アルバート
↓
グルーサン
↓
ディディエ第1巻
↓
アイヒラー
この順番で受験で使用するアイヒラーのスケール本まで
やっていきました

スケールの本は、それぞれ特徴があって、
楽しいし、燃えますよ













何かお困りのこととか、
質問がありましたら、
こちらのメッセージは気づくのが
遅くなってしまうので、
こちらのリンクより
インスタグラムのDM
または、
公式LINEにメッセージ送ってくださいね