松戸市新松戸・流山市を拠点とする
クラリネット教室〜Music  Drive〜
主宰 大橋綾子です赤薔薇
 
 
今回から、
 
クラリネットが上手になる方法♡
 
を、お伝えしていこうと思いますおねがい
 
クラリネットを演奏する皆さんに
少しでも参考になれば嬉しいですラブラブ
 
 
初回は…
 
「とにかくロングトーン」
 
 
めんどくさーいチーン
 
とか、
 
息が続かないしぃ〜ゲッソリ
 
とか…
そんな気分になっちゃいますかね…??
 
運動でいうと…
 
準備運動と一緒!!
 
例えば、水泳の選手!!
準備運動なしに、飛び込みしませんよねあせる
 
どんなスポーツも
会場に到着した瞬間、
いきなり試合を始めたりしませんよねあせる
 
だからこそ、取り入れて欲しいです!!
 

※本番前も欠かさずロングトーンニコニコ
奏法、息の入れ方もチェックしますルンルン
 
音符ロングトーンの大切さ音符
 
ひらめき電球楽器を吹く前にロングトーンをする、しないで、
絶対に近い将来、周りと差がつきます。
 
 

ひらめき電球正しい奏法が身につきます。

  • ひらめき電球演奏に必要な持久力が身につきます。
  •    
  • ひらめき電球アンサンブル、合奏の際の音程を
  • 合わせる力が身につきます。
  •    
  • ひらめき電球楽器をしっかり響かせる事が
  • できるようになります。
  •    



  •  
  •  
クラリネットを組み立てた瞬間、
いきなり曲を演奏するのは、
自分の上達を送らせちゃう
 
って、考えてみてくださいねラブラブ
 
 
*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
 
 
現在、コロナウィルスの影響により、
新規の生徒さん、対面レッスンを中止しております。
再開のメドが立ち次第、ご報告いたします。