高校二年生の時、
絶対に東京音楽大学に合格して、
内山先生のもとで
クラリネットを勉強したい!
と、決めてから…
内山先生と同じ楽器を使いたい!!
ということで、
高校時代のレッスンの先生が
選定されていた楽器を譲っていただき、
ずーっと使い続けています。
そこに、踏み込めない私もいます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こうして長く使えているのは、
アトリエの富田さんのおかげでして…
メンテナンスしていただくと、
生まれ変わり、吹き心地良くなります

最近は、楽器も疲れてきたのか

定期的なメンテナンスが
必要になってきたけど💦
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昔の教え子が
「全然使わないので、
先生持っててください!」
と言われていたクランポンのRCを
もう10年以上預かっていて、
たまに息を入れていたのですが、
タンポの劣化などがあり、
メンテナンスに出して、
戻ってきたのを吹いたところ、
なかなかの吹き心地でした。
でも、やっぱり長年連れ添ってきた
この楽器を改めて吹いてみると…

なかなか手放せないんですよね…

この楽器との兼用を夢見て、
音楽の楽しさを届ける活動を
頑張っていきたいと思います

一瞬でも、手放そうと考えた私を
許してください
