1対1のセッションで

お悩みを聞くうちに気づいたこと

 

 

特別支援教育歴25年

親と子の将来を切りひらく

進路コンサルタント なみ

 

です

 

 

先週続いたセッション 

 

 

お申込みされた方の
お子さんの年齢や

ご自身の世代もさまざまでしたが、
訪れた方の共通点が見えました。

 

 

 

それは、


「厳しい」



ということ。

 

 

ご自身に対する評価が

非常に厳しい


です。



私も人に優しく、自分に厳しく

の人間なので、お気持ちわかる部分もあります。

 



ありますが、 


自分の悩んだ部分ややったことを

わかっているのも自分。


自分しかいない。人に話さない限りは。

 

 

 

もっともっとご自身を認めて、

ねぎらってもいいですよ


と思ってしまいました。

 

 

お嬢さんの勉強の取り組み方、

家での態度、進学への無関心、無気力、

帰宅後の一バトル、二バトルから

ご自身の歩んでこられた道まで。

 

 

 

十分よくやっていらっしゃいます。

よくやってることを

ご自身で一旦認めましょ。

 

 

 

おひとりで抱え過ぎてしまっていたり、

親子でからまわりしていたり・・

 



その部分を解きほぐして、

方向性だけ決めたら次に進めます。

 

 

 

 

 

 

 

入院中でも教育が受けれられることを

紹介しているクラウドファンディングのページ

 

私もかかわっておりました

 

 

 

 

 

コロナ禍に

全国の小中学生にタブレットが支給される

ことになり

学校エリアでは

インターネット環境は整っていました

 

1人一台タブレットなんて

私たちの子どもの頃、予想できました?

 

タブレットという存在もなかったですし

パソコンすら触っていない状況でしたよ

 

 

ね、

 

変わってますね

取り巻く環境が

 

 

クラウドファンディグページより

 

 

 

クラウドファンディグページより

 

 

 

私も協力させていただきました

 

 

時代は変わっている

けれど

人は変わってない

 

 

クラウドファンディグはこちらより

 

 

あと5日となりました

 

 

 

 

 

ネクストゴール達成されてます!!

すごい、すごい、本当にすごい

 

 

 

 

******

 

納得のいく進路選択を

サポートします

 

親と子の将来を切りひらく

進路コンサルタント なみ

 

*******

 

 

継続サービスのご案内は

無料診断を受けてくださった方の中から

ご希望の方へお話しております

 

 

✅子どもが学校に通うのがつらそう

✅どうにか中学にいっている

✅まったく行かなくなってしまった

✅親としては高校進学を望んでいる

✅どんな道があるのか知りたい

 

という親御さんへ

 

初回登録無料診断

 

公式LINEはこちらから

 

 

 

 
NSつばめ
なみ先生のそうだんしつ
 
 
お子さんの発達や
学校のことで悩むお母さんの
お話をオンラインで伺っています
 

 

 

 
NSは
Next Step
次の一歩へ
 
であり
 
なみ の そうだんしつ
 
であり
 
なみ つばめ
 
Nami Swallow
 
であり
 
 
つばめが
北から南へ移動する姿を思い描いた
 
North to South
 
であります
 
 
 
NSつばめにこられたあなたが
ご自身の気持ちに気づき
次の一歩を踏み出す
 
そのことを応援します
 
 
飛び立ったあと
また戻ってきてもいいんですよ
そのときは大歓迎
 
 
羽を休めてほっとする
また元気になったら
飛び立てばいいんです
 
 
 
 
人によっても
その時の状況によっても
回復具合はちがうので
あわてなくていい
 
 
 
煮詰まってしまった
わけがわからなく
毎日を過ごしてるという方
1対1の安心安全の場
でお話しましょう
 
 
 
 
公式LINEより
メッセージください
 
 
個別相談やセミナー他
イベントのお申し込みは
公式LINEにご登録して
ご案内をお待ちください
 

 

 image

 

 

 

公式LINE登録後すぐに見れます
 
~パッと見てあなたを支える短編動画シリーズ5本~
❶卒業後の進路を見通した親子のかかわり方 1
~学校に行く意味は?引きこもらない極意~
 
❷卒業後の進路を見通した親子のかかわり方 2
~学校に行く意味は?引きこもらない極意~
 
❸不登校の子の生きる力を復活させる声かけ3選
~児童精神科院内学級元教師直伝~
 
❹不登校の子 高校進学3つの壁とその対策
 
➎子育て崖っぷちの母が希望をつかむために大事な3つのこと
~支援学校進路指導の実話~
 
 
~将来の進路選択のために今、身につけておきたい力ライブ動画4本~
1⃣進路は○〇で考える
2⃣進路選択がうまくいかないご家庭の特徴
3⃣企業がほしがる人材 選ばれるのは?
4⃣不登校・発達の気になるお子さん 一歩進むために
 
~中学生の声にこたえたライブ動画シリーズ3本~
①「やりたいことがわかりません」中学生の声におこたえして
何がきっかけになるかわからない~だから大事にしてほしいこと
 
②「試験受けたくない」「落ちたらどうしよう」受験体験談
あらゆる試験結果の気の持ちようが変わる。乗り越えるヒント
 
③「高校は行かないといけない?」今と昔では高校だってちがう。知って選択肢を増やしましょう。
 
 
 

 

 
 
かけがけのない時を大切に
お悩みはとっとと消して、
次のステージへ
 
悩んでいるの、
本当に
もったいないです。
 
心も、時間も
早く取り戻して
自分らしく生きられますように
  
ご相談、ブログの感想、お気軽にどうぞ☺️
 

 

🌈音声配信も始めてます

題して、なみ先生の“省エネ”子育て

 

教育のプロの子育て

いかに力を抜いてやっているか

力を抜くためにどこに力を入れてるか

をテーマに

平日月曜〜金曜日5分〜10分話しております

 

スタンドFMで音声配信はこちら

 

 

 

 

🌈インスタグラムでは

不登校・発達の気になる中学生の進路

進路選択の情報を発信

@namisesei.shinro

 

をフォローしてくださいね

 

 

 

 

またお会いしましょう👋