進路先をひとつにしぼれたら、よし!と
思いますよね。
選択をしてからがスタートです。
親と子の将来を切りひらく
進路コンサルタント なみです。
受講生さんのおひとりが
このたび、進路先の高校を
ひとつにしぼりました。
中2のときから見学されているので
ここでひと区切り
ご本人・ご両親ともに
よく選べました👏
そして、
ここからが本当のスタートです
所属中学校へ調査書の依頼
⇩
締切日までに受け取り
願書の記入
本人の志望動機の作文
⇩
下書き
⇩
清書
Web出願準備
写真の用意
検定料の振り込み
出願までもひとやまあります
特に
志望動機の作文は
ご本人に書く力があればよいですが、
なかなか難しいところ
最後は消えない筆記用具で
清書もします
今、受講生さんとお子さんは
スタートしたところなのですが、
進路選択からの本当のスタート
願書提出までも
しっかりサポートさせていただいています
******
◯文字以上◯文字以内の
文章を書く機会って
大人でもなかなかないですよね。
中学校に通っていれば
担任の先生に添削してもらえるかも
しれませんが
そうでなかければ
すべて親の仕事
とくにお母さんの
いざ、受験当日までに
バテてしまい本末転倒です
ぜひお困りでしたら
現状診断ご利用ください
*******
継続サービスのご案内は
無料診断を受けてくださった方の中から
ご希望の方へお話しております
✅子どもが学校に通うのがつらそう
✅どうにか中学にいっている
✅まったく行かなくなってしまった
✅親としては高校進学を望んでいる
✅どんな道があるのか知りたい
という親御さんへ
初回登録無料診断
~支援学校進路指導の実話~
🌈音声配信も始めてます
題して、なみ先生の“省エネ”子育て
教育のプロの子育て
いかに力を抜いてやっているか
力を抜くためにどこに力を入れてるか
をテーマに
平日月曜〜金曜日5分〜10分話しております
※朝7時35分頃アップ予定
スタンドFMで音声配信はこちら
🌈インスタグラムでは
発達の気になる中学生の進路相談
と題して、なぜ今が大事か
進路選択の情報を発信
またお会いしましょう👋