平日昼間から観劇だなんて

元同僚の先生方に申し訳ない!

なんて思わず、これもひとつの仕事のような

学びのような、趣味のような‥


贅沢な時間



お金の心理学アカデミー主宰の武田陽子さんの

完全ご招待でミュージカル観劇へ


陽子さん、ありがとうございました✨




大人の青春

はしゃぎポイント


✅会場前に劇場外で待ち合わせ

並ぶ!私たちがほぼ一番乗り!



✅ご招待枠で全員行っているので

並びで席を確保してくださってる!

みんなで横一列で座れました


(学校の行事みたいじゃないですか?)




10人横並びを動画で。ここではスクショを一枚






初回公演を観劇


✅出演者の中には

初舞台という方もいらっしゃって

本当に驚かされました


歌声も生演奏も圧巻


✅本業がミュージカル俳優というわけでは

ないけれどミュージカル公演にチャレンジって

大人の青春そのものではないですか




終演後 お茶をしに入れたのがこちらのお店



みなさん口々に

「放課後感ないですか?」

「高校の帰りみたい」とおっしゃってて

私もううん とうなづいていたのですが


考えみれば40半ばの高校時代当時

こんなにオシャレで入りやすいお店は

田舎には存在しない


✅田舎と都会の差をひそかに実感



これも大人の青春



✅今回のお茶会を引率してくださったのが

『愛される私になるマナー 誰よりも私が

わたしを好きになる』著者マナー講師の加藤秀子先生


右がマナー講師秀子先生





お席を立たれたときに

スマートにお会計も済まされる秀子先生

全員

なんとご馳走になってしまいました。



その場にいる全員をご馳走だなんて

大人の青春 

秀子先生、ありがとうございました



秀子先生の著者はこちら


読みやすくわかりやすい

マナーを知ることで自分を大切にできることを

学べます




名残惜しい‥



いつも家のことやお仕事

家族のことで
がんばってるのです


大人の青春
ママもはじけていいですよね


あなたは最近
青春だなぁと感じたことありますか?






インスタライブをしました



私のやってきた進路指導の考え方から





NSつばめ
なみ先生のそうだんしつ


お子さんの発達や
学校のことで悩むお母さんの
お話をオンラインで伺っています




NSは
Next Step
次の一歩へ

であり

なみ の そうだんしつ

であり

なみ つばめ

Nami Swallow

であり


つばめが
北から南へ移動する姿を思い描いた

North to South

であります



NSつばめにこられたあなたが
ご自身の気持ちに気づき
次の一歩を踏み出す

そのことを応援します


飛び立ったあと
また戻ってきてもいいんですよ
そのときは大歓迎


羽を休めてほっとする
また元気になったら
飛び立てばいいんです




人によっても
その時の状況によっても
回復具合はちがうので
あわてなくていい



煮詰まってしまった
わけがわからなく
毎日を過ごしてるという方
1対1の安心安全の場
でお話しましょう




公式LINEより
メッセージください


個別相談やセミナー他
イベントのお申し込みは
公式LINEにご登録して
ご案内をお待ちください

 

 image

 



公式LINE登録後すぐに見れます

~パッと見てあなたを支える短編動画シリーズ5本~
❶卒業後の進路を見通した親子のかかわり方 1
~学校に行く意味は?引きこもらない極意~

❷卒業後の進路を見通した親子のかかわり方 2
~学校に行く意味は?引きこもらない極意~

❸不登校の子の生きる力を復活させる声かけ3選
~児童精神科院内学級元教師直伝~

❹不登校の子 高校進学3つの壁とその対策

➎子育て崖っぷちの母が希望をつかむために大事な3つのこと
~支援学校進路指導の実話~


~将来の進路選択のために今、身につけておきたい力ライブ動画4本~
1⃣進路は○〇で考える
2⃣進路選択がうまくいかないご家庭の特徴
3⃣企業がほしがる人材 選ばれるのは?
4⃣不登校・発達の気になるお子さん 一歩進むために

~中学生の声にこたえたライブ動画シリーズ3本~
①「やりたいことがわかりません」中学生の声におこたえして
何がきっかけになるかわからない~だから大事にしてほしいこと

②「試験受けたくない」「落ちたらどうしよう」受験体験談
あらゆる試験結果の気の持ちようが変わる。乗り越えるヒント

③「高校は行かないといけない?」今と昔では高校だってちがう。知って選択肢を増やしましょう。
 




 
かけがけのない時を大切に
お悩みはとっとと消して、
次のステージへ
 
悩んでいるの、
本当に
もったいないです。
 
心も、時間も
早く取り戻して
自分らしく生きられますように
  
ご相談、ブログの感想、お気軽にどうぞ☺️
 


🌈音声配信も始めてます

題して、なみ先生の“省エネ”子育て


教育のプロの子育て

いかに力を抜いてやっているか

力を抜くためにどこに力を入れてるか

をテーマに

平日月曜〜金曜日5分〜10分話しております

※朝7時35分頃アップ予定

スタンドFMで音声配信はこちら




先週のラインナップ





🌈インスタグラムでは

8.8%発達の気になる中学生の進路相談

と題して、なぜ今が大事か

進路選択の情報を発信

@namisesei.shinro

をフォローしてくださいね





 

またお会いしましょう👋