TODAY'S
 
​激務を支えるヒミツ道具


ドラム式洗濯乾燥機のことです。

ボタンひとつで洗濯から乾燥までやってくれるなんて、ドラえもんの秘密道具です。

悩んだ末の奮発購入から一ヶ月以上が経ちました。

ワーママ梨子です。ようこそ!こちらの記事へ



変化については触れていました



昨日はとうとう残業してしまいました。

久しぶりにお迎え時、ダッシュしました💨



​ドラム式洗濯乾燥機が来てからの洗濯の仕方



平日


洗濯〜乾燥モード 一気に


洗う物は

​タオル

​子どもたちのもの全て

​親 肌着類



休日

上記プラス


​シワにしたくないブラウス

​夫の服


を洗うようにしてます。洗濯モードのみ。

乾燥はしない。



唯一の難点はこの分ける作業でしょうか。


あとは電気代がどうなるかまだ結果出ていません。


夏場子ども服がTシャツになってくると、

シワになるので、

ここも課題になります。シワのまま着させるか

シワにならないよう、乾燥モードは使わないか。



難点はありつつも

この1ヶ月、


​よく眠れています


​こどもと一緒に眠れます



子どもたちにも言われました。


​え?もういっしょにねれるの!?



​やったーー🙌



​奮発して買ったおかげで、睡眠時間を確保できました。



春眠暁を覚えず

ありがたい🙏


というわけで

私の年度末の激務を支えるヒミツ道具は

ドラム式洗濯乾燥機でした。


最後までお読みくださいまして

ありがとうございました照れ



地震の被害が最小限で

早く復旧なりますように。


復旧に向かう時に、安全が確保されていますように。



このタイプ。右開き。



こちらは左開き




お団子作ったことある?


ありますよ!ブログでも書いたことあります。


えらい!9月の私、えらすぎる!



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう