え、あと20分で今年終わり?


早すぎる不安


旦那の職業柄仕事納めというものがないので、毎年年末感なし。


そして今日は年越し夜勤でワンオペ魂が抜ける


次男の昼寝の時間によって寝かしつけにかかる時間が変わってくるんですが。


今日は私と長男が出かけている間、15時半まで寝てたので、これは寝んぞ…と覚悟ネガティブ


とにかく早めに寝かして私は紅白からのジャニのカウコンを何が何でも見たいんだけども。


21時40分にようやく就寝魂が抜ける



リアルタイムであまり興味ない時間の時に録画の紅白を1.6倍速で見て、タイムテーブルをチェックしながらリアルタイムに戻って見るという落ち着かないことをしております。


合間合間でこの記事を書いていて、年内に投稿できるかな?という感じ爆笑




さて、今年の振り返り。


1月

・関ジャニ∞ライブ「Re:LIVE8BEAT」参戦。

アリーナの最前列で、久々のライブで本当に涙出た

・末に長男がコロナ陽性(おそらく保育園)、からの旦那陽性

次男が7ヶ月で次男を隔離して私1人感染予防と掃除、消毒を必死にやってました。

まだ次男がはいはい程度やったら隔離できたけど、今はもう誰も隔離できない。


2月

・旦那のおじいちゃんが亡くなる

旦那の療養期間が終わった日だったのお別れすることができた。


3月

・次男一時保育デビュー(9ヶ月?)


4月

・長男入園式!

ブカブカの制服を着て毎日歩いて登園。

2日目にしぶったぐらいでそれ以降一度も登園しぶりなく楽しく通っています。


5月

・長男4歳の誕生日

4歳になって2週間ぐらいでトイレでうんちができるようになりようやくオムツ卒業。


6月

・次男1歳の誕生日

・長男初めての運動会

直前に胃腸風邪?下痢が続いて運動会が危うかったけど1日延期になったおかげで完全復活で参加。



7月

・初めての夏休み

次男、発熱が続き初めて中耳炎になる

・竹田城跡に一泊旅行

・淡路島にグランピング


8月

・関ジャニ∞十八祭参戦

・長男体操教室の体験


9月

・長男スイミングの1ヶ月体験に行く

・長男初めて中耳炎になる


10月

・スイミングに入会

・長男幼稚園初めての遠足欠席


11月

・神戸のアンパンマンミュージアムに行って神戸で一泊

・初めてのしまじろうコンサート


12月

・納車!

・次男はずーっと風邪で鼻水垂れてる

長男も治ってはまた鼻出て…と少しずれるので病院に行くタイミングがバラバラで週2ぐらいで小児科行ってた…

次男は薬飲んでも全く状態変わらず年内最後に兄弟で受診したらまた中耳炎👂🏻薬


熱がなく元気なのが幸い…かな。






今年は、まずコロナに旦那と長男2人が罹ったことがかなりのストレスでした。


産後復活した髪がまた産後以上に抜けたよね。


軽症で済んでよかったけど、もう2度とあの生活はしたくない真顔


生活が大きく変わったのは、長男が幼稚園に入園したことかな。


私は早く離れたくて待ち望んでいた入園でした。


行ってる間もちろん寂しいと思うこともなく、お迎えまでが一瞬です無気力


保護者の活動とか役員とかがなくて気楽ではあるけど、何やかんや行事や参観などがあってすごく忙しいです。


次男は一時保育に週一ぐらいで行ってますが、4月には年齢で料金が少し下がるので週2ぐらいで預けたい…



あとは2人ともよく風邪をひいた。


長男も次男も中耳炎になって母が焦る。


幼稚園や保育園に行ってると仕方ないかもやけど、本当しょっちゅう風邪ひくから、来年はもう少し強くなって欲しいところ赤ちゃん泣き




次男のご飯が現在進行形でかなりややこしくて外食ができないので、外食もできるようになりたいお願い





あんまり積極的に子どもと遊んだりしない私ですが、お出かけはした方と思う…


家族では、旅行以外もぶどう狩り、いちご狩り、夏はプール、川遊び、ひまわりも見に行ったり。


電車好きの長男と鉄道フェスティバル行ったり、とにかく電車に乗ってよく出かけたなぁ。


公園で遊ぶのに付き合うより電車に乗る方が私も楽なので指差し


旦那が夜勤明けとかの日は次男見ててもらって少し遠くに行ったりもしたので、長男との2人時間はまぁまぁ取れているかな。


1歳6ヶ月の次男がもう少ししっかりして来たら次男ともお出かけたくさんしてあげたいな。


今は次男のためのお出かけはほとんどないので悲しい





私のメンタルももう少し落ち着くことを願う…お願い


ピル飲んでるけど、メンタル的には…どうなのか。


来月採血で受診するのでまた相談してみるかな。







来年もたくさん出かけて、楽しく過ごしたい!


美味しいものいっぱい食べたい!


いい加減部屋片付けたい!


目標掲げても私自分に甘すぎて頑張らないので…緩くできることをやります真顔



でも、食品ロスは減らすように努力したいと思います!


冷蔵庫のもの使い切れるように気をつける筋肉






毎年のことですがまとまらない振り返りでした。




この記事に限らず、まとまらない長い話に付き合ってくださったり、イライラ爆発して荒れてる私にコメント下さったり、ここで繋がっている方にとても助けていただいています。


ありがとうございますチュー飛び出すハート


ブログを始めて10年、え?10年?驚き


2012年の結婚が決まった時に始めてからずっと続いていることなので、今後も更新は少なくなっても続けていきたいなと思ってますニコニコ






やった!年内に書き終えられた!


そして子どもたちがまだ起きてきてない!


奇跡!


このまま年越しまで!頼む!


カウコンを母に見せてくれお願い





それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ目がハート愛