プレに行ってるA幼稚園と違うB幼稚園の説明会に行ってきました。

当たり前やけど、幼稚園によって全然違うんですね。


住宅街の中にあって静かで自然もあり環境は良さそうな感じでした。

大人の足で10分で行けるけど、坂の登り降りがあって体力のない私はゼーゼー言ってました。

毎日は…キツイなぁ滝汗



A幼稚園よりもさらに自由にのびのびという感じ。

設定保育はあるけれども、ひらがなを書いたりというお勉強は一切ないとのこと。

日常生活や遊びを通して学ぶものがあれば…という感じでした。


課外授業というのはあるらしいけど、数名しか受け付けていなかったり月に1回だったりと、やらせたい若しくは本人がやりたいと言った時に必ずしもできるわけではない感じ。




あ、制服がないらしいキョロキョロ





給食とお弁当が週2回ずつ。

A幼稚園は給食3日、お弁当1日です。

お弁当…めんどくさいよねえー




気になったのは、「専用の駐車場はないし、近所の迷惑になるので徒歩での登園をお願いしています」と書いてたのに、説明では「みんなでさようならと挨拶をして帰るけど、車でお迎えに来られる方は車を停める時間を短時間にしてもらうために挨拶の途中で帰ってもらったりしている」と言っていて、頭ハテナになりました。


ルールも何もないやんえー?

そういうのを認めちゃってるんや…と思ったよね。



託児の様子を少し見た感じ先生は優しい雰囲気でした。




あとは、A幼稚園は年少さん1クラスに先生が2人体制らしいですが、ここは1人。


教員や園児の人数が違うのもあると思うけど…2人いた方がまだ幼い年少さんをしっかり見てもらえるのかなぁと。




入園金が安めなのはありがたいかなー。






A幼稚園しか知らなかったので、どうしても比べてしまうけど…

やっぱりプレに通ってる方に通えたらいいなぁと思いました。




願書はもらってきたので一応準備はしておくけど…


これはもう一箇所見学に行った方がいいかも…うーん




もう一箇所候補のところは、2つの園の倍以上園児がいるマンモス園です。

バス通園になります。

そこはもう説明会が終わってるので、個人的に連絡して行かないと…なんですが。






たぶんA幼稚園に優先枠で入れると思うけど、抽選の可能性がゼロじゃないと言われてすごく不安で。


万が一ダメだった時に今回行った幼稚園に私が納得して通わせられるのか…?


やっぱり選択肢は多い方がいいので、見学だけでも行って願書は手元にあった方が安心かな。


週明けに連絡してみよう。






早く決まってスッキリしたい笑い泣き