こんばんは。
引き続き口腔外科術後のガーゼ交換に通う日々を過ごしております。
ただ、1週間に1回だったのが、最近2週間に1回になり、少しは回復に向かってるんだろうなとは思います。

そんな5月のある日、左鎖骨の少し下に赤みを帯びたチクチクと痛い小さなブツブツ軍団が現れました。

なんだろう?と直近に思い当たる原因を探したところ、そういえば2、3日前から、左の肩から首あたりに、まるで服の中に髪の毛が入ってて、ちくちくゴロゴロするような感覚が頻繁にあるなあと。

あらー、こういうのなんか聞いたことあるかも、これ帯状疱疹じゃない?と、そんな予感がして、早速近所の皮膚科へ。

説明もそこそこに、ブツブツを確認したお医者さんに、帯状疱疹の冊子を渡され、今後の流れを聞いて、お薬もらって帰りました。やはりそうだったー😂

初期の段階で診断がついて抗ウイルス薬を飲み始めたのが良かったのか、眠れないほどの痛みなどは無く、今はもう、ちくゴロな違和感だけが残って、リリカをひと月くらい飲んでる状態です。

しかし、帯状疱疹になって1週間の頃、皮膚科から帰って、着替えようと部屋に向かう途中、ソファーの角に、マンガのように小指をぶつけて真紫に腫れ😅ほかの通院もあるし、痛いけどとりあえず3日我慢して、それでも腫れが引かないので、諦めて整形外科へ。
レントゲンで、ガッツリヒビが入ってるのを見て、なんかもう笑ってしまいました😂
今帯状疱疹でリリカとロキソニン飲んでますって話をしたら、ならロキソニン出さなくて大丈夫ですねー、固定だけしましょうねー、ねじれたりはしてないので、そのままくっつけば大丈夫ー、とのこと。固定は2週間くらい、骨がちゃんと着くには早くても1ヶ月半くらいかかるよーと。

口腔外科も足を引きずりながら行ってたので、折れてたりしてーって話してて、次行った時に、やっぱりヒビ入ってたー!って。

なんだかんだで、どっちも今月いっぱいくらいで落ち着くかなというところです😌

結局口腔外科が最後まで残るー(笑)
いつまでかかるやら😅

暑くなってきましたし、梅雨もそろそろやって来ますが、皆様も体調にはお気をつけて🙏