キラキラ金沢へ② | 種から花まで

種から花まで

カフェ巡りや旅行などエッセイ

山中温泉から金沢駅へ

兼六園の近くにあるレンタル着物店へ

金沢らしい着物といえば…紅色がいいなと思って、チョイスした

 

トマトが着た着物は清純でかわいいね

 

↓兼六そば

その前、バスの中に名物料理の広告をみて、兼六そばを食べてみた

 

 

↓日本三名園の一つである兼六園

大きな雪吊りやたくさん梅を咲いている。

 

↓兼六園周辺にある金箔ソフトクリーム(桜に付いているのは春限定)とひがし茶屋街にある加賀麹

  

 

金箔ソフトクリームを食べたら…リップに金箔のカスをついている!

キラキラなリップじゃん

 

加賀麹のみそはやや辛口だけど美味しかった

 

↓ひがし茶屋街

古い建物や風景に調和することは素敵だね

 

↓主計町茶屋街

浅野川の水景と艶かな街並みとのコラボはいいよね

 

↓久保市乙剣宮

泉鏡花の遊び場だったと言われる神社である

近くに暗がり坂を降りて、主計町へ

 

↓金沢駅

金沢駅のシンボルは鼓門

かっこいいね

 

↓金沢駅の近く居酒屋

金沢の魚は美味しいね

 

↓地酒

ホテルでお酒を飲んだ

まず、加賀美人は甘口と聞いたので飲んだら…とても辛かった…

(炭酸水があれば、飲めるかもしれない…)

気を取り直して…加賀梅酒を飲んだら、最高に美味しかった

 

二日目は草履を履いて歩いて疲れたけど、着物を着たお陰で素敵な写真を沢山撮れてよかった