もはーんハンブルガー。
風強いから飛ばされんなよ

年賀状の季節だぬん
喪中ハガキも何通か届く。
旦那家は喪中なのに、あっちのしきたり(というか義母いわく?)
では年賀状もおっけーだし正月もやるって聞いてた。

亡くなったのは義父のたった1人のきょうだいだから喪中とは言わないのか?
一緒に住んでなくてもきょうだいはきょうだいなような…

保守的なとこで育った俺としては、何となく腑に落ちなかったけど、
義母がそう言うなら…と受け入れた。
そしたら出してもいいと言われてた旦那親戚からきたよ、喪中ハガキ。

ですよねー。普通は出せないよねー。
お葬式で会った人に普通にあけましておめでとう!
って出すわけにはいかないよねー

義母がわかってないのかな。失礼なこととか知らなそうだもんな。
無神経なわりに言葉足らずな義母だし。
元から親戚とは懇ろでもなさそうだし。

言う通りにしていいか悩みどころ。
こーゆーのって旦那が知らないから俺がやるしかないよぬ。

かと思ってたけど、旦那が年賀状パソコンで作り出したんだよぬ
去年もらった年賀状見ながら~って勝手に宛名入れてたけど、
それ一昨年のだよw
しかも俺の友達の方は出さなくていい人や引っ越しで住所変わった人もいるっつーのw
まだ印刷してなくてよかったー
言葉足らずは確実に遺伝してるよね。

俺は出す人はリストアップしてから書きたい。
あとは毎年やりとりしてた人もfbで

引っ越しました~
おうち建てちゃった☆

みたいな投稿があると住所変わってるだろうからわざわざ出さなくていいかな、って。
来たら出そうかな、程度の知り合いは多いよね。