はぁい。嫁仕事だいたい終了。
お墓参りもしてきた、色々ハードでしたん。

酒どころ秋田ですが、日本酒はずして残念。
でもまぁ、うまいきりちんぽ鍋をいただき白ワイン。

老いたり病気で人は死んで、残された者は助け合って生きてゆく。
結婚のメリットだと思いたい…
前よりは思えるようになったかな。
老いるってそーゆーことなんだ。
家のためには子孫は残して正解なのかもしれない。

ここは田舎だけど
嫁=こうあるべき
みたいなのがなくて、あれこれ言われない。
むしろ言葉足らずで、あれやって、○○はこうやってね。
と言われても直前で真逆になったりさ。

それが変だなムカつくわ、と思った時もあったけど、見て学んで立ち回るしかない地域なんだろう。

育ちが出るよね、人って。
俺も底辺育ちではないにしても、ガサツなのには変わりないしな。
魚キレイに食べらんないし。魚の皮はネロネロして嫌いだし。
義母、せっかちすぎてすぐグリルから上げちゃうんだよね。

かと思ったら味噌汁、ガスつけっで焦げそうになってるし
風呂をぬるくするために水出しっぱで溢れてるし、
あーそろそろ仕方ないお年かしらね。

ああ腹いっぱい。
きりたんぽ+日本酒とゆーコメ×コメ攻撃。
秋田の人は寿司+ポン酒とか普通にヤるから驚愕だわ。