こんばんは、小山です。

本日も沢山のご来店ありがとうございました。

 

熊本市内の学校では体育祭の時期のようですね🏃

オレンジカウンティ麻生田店の付近にもいくつか中学校があり、朝から運動会のアナウンスが聞こえていました。

 

午前中など、半日の体育祭がほとんどみたいですが、午前中でもかなり暑いので、キャップや涼しい服を探しに来られてくださいね♪

 

 

さて、ブログでは予告済みですが、オレンジカウンティ周年祭を来週土日に開催いたします。

 

 

 

 

 

岡山のコーヒーショップ、ナミマチコーヒーさんや、台湾カステラの八景水谷ベイクさんの出店は既に告知していますが、周年祭の特別イベント、それだけではございません!

 

オレンジカウンティ初の本格国内産デニムブランドの出店も決まっております‼︎

 

【graphzero/グラフゼロ】

POPUP in麻生田店

5/25(土)〜6/1(土)

 

もともと生地屋をしており、2004年から「本当のメイドインジャパンを作れる場所」「ゼロ地点からのものづくり」というコンセプトのもと、自分たちで生地デザイン、アイテムデザイン、パターンメイキング、裁断、縫製に至るまで、自社で一貫したものづくりを行うグラフゼロ。

 

国産ジーンズ発祥の地ならではの岡山デニムの魅力を伝え続けています。

 

今回のイベントで登場する品番はまだ公開されていませんが、気になるグラフゼロのアイテムをいくつかご紹介します!

 

 

GZ-40SD5PXX 13oz D.IDカラー

販売価格:21, 450円

 

半世紀より前の旧力織機“GL-3”。

今そのほとんどは改造して稼働している織り機なのですが、こちらはあえて改造せずメンテナンスだけを行い、SHOWA(機屋)が再構築させて再び稼働できるまでに。

 

GL-3で織り上げられた生地は、当初扱われてたヴィンテージデニムそのものが持つ、独特のザラつきとムラ感の風合いが、経年変化でさらに残りやすいアイテムです。

 

 

シルエットとしては、股上がやや浅めでウエストはタイトにすっきりと。

太ももはゆったりとしていて、裾にかけて細身になるテーパードの形を持ちます。

 

 

 

 

こちらのカラーはインディゴの濃い色落ちをしっかり楽しめるタイプ。

ザラ感と毛羽立ちのある生機のデニムなので肌に馴染みやすく、ヴィンテージ特有の点落ちが程よく楽しめ、箇所によっては縦落ちの綺麗な経年変化も期待できます❤️‍🔥

 

 

 

ディテールのベースは、対戦中40年代に実在した5ポケットのデニムパンツ。

それを元に、グラフゼロ独自のデザインとオリジナルの生地を使って再構築しました。

 

 

 

 

パッチにはヌメ革を使用しており、熟練の職人と若手が手を取るデザインです。

今のあるデザインにも惹かれますね。。

 

イベントに登場するアイテムもまだまだあるかと思いますが、公開次第、お店に到着次第、着用画像とともに詳しくご紹介できたらと思います。

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

明日5/20(月)も、皆さまのご来店お待ちしております‼︎

 

 

 

Oyama

----------------------------------------

<ORANGECOUNTY 並木坂店>
〒860-0847 
熊本県熊本市中央区上林町3-36 並木坂ビル2F 
℡&fax:096-322-7966

mail:orange_county_kumamoto@yahoo.co.jp
OPEN:11:00/CLOSE:19:00【水曜日定休】

ORANGECOUNTY 本店 Facebook

ORANGECOUNTY インスタグラム

 

<ORANGECOUNTY 麻生田店>
〒861-8081
熊本県熊本市北区麻生田4-2-40 
℡&fax:096-338-3338

mail:orange_county_kumamoto@yahoo.co.jp
OPEN:11:00/CLOSE:19:00【水曜日定休】

ORANGECOUNTY 麻生田店 Facebook

ORANGECOUNTY インスタグラム

ORANGECOUNTY レディース インスタグラム