子どもに対して感情的にならないように…

と思っていますが、まぁ親も人の子ですから、忍耐に限界が来ることもありますし、なかなか難しいですよね。


あと子どもが危険な状態のときには声を荒げることもあります。高いところ(机に登った)とか、包丁に手を伸ばしてるとか…


包丁は片付けとけって話ですが、本人の身長が伸び、知恵もついたので、踏み台を持ってきて手を伸ばすのでもはや安全地帯がありません笑い泣き


なるべく短く静止したあと、大きい声を出してゴメンね、君が危なかったからね、と言うと涙目になりつつも(一応その場は)納得してくれてます。多分…。


この、制止に対して反応するというのは、うちの子が2歳になった頃にはなかったもので、発達検査でも幼稚園でも療育を勧められる理由の1つでした。この1年で叱られたことを理解するようになったのは大きな成長です。

情緒の発達が追いついてきたのかな〜と思います。


それはそうと、こないだ帰省中に夜なかなか寝ないで歌ったり叫んだり歩き回ったりして、その都度私に宥められたり叱られたりして涙目で寝るって言ってたのに何度も同じことを繰り返したときは、私も不貞腐れて夫に丸投げしてしまいましたキョロキョロおとなげなかったけど、眠いときの私はポンコツなので…子どもとはちゃんとその後仲直りして一緒のお布団でくっついて寝ました照れ



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



妹家族の声の出し方に驚きました。叫ぶというか怒鳴るというか…そんなことでそこまで声出さなくても…と私から見ると思いますが、子ども2人いると、うちにはわからない苦労もあるだろうしな…と思って何も言えませんでした。多分妹には妹の言い分があるんでしょうが、𠮟られた姪っ子のふてくされ方を見てると今後がちょっと心配です。


でも姪っ子が2歳直前くらいに一緒にでかけたとき、眠くなってグズってまっすぐ歩けなくなって最終的に転んだ姪っ子をひたすら叱り続けてたから二人だからってわけではない気がするな…あのときは2歳ってそんな感じなのか?と思ってたけど、歩かないときは一回止まって、歩ける?って話せばうちの子だとちゃんと歩き始めるし、それが無理なら抱っこすればいいし……大人の都合で連れ回してたんだから子どもには付き合ってくれてありがとうね、くらいのスタンスでいいんじゃないかなーと思うんですけどね……でもこういうのは多分本人から、なんか上の子にきつくあたっちゃうんだよね〜みたいな相談があれば別だけど、そういうのなくこっちから言っても鬱陶しいだけだろうしなぁ……