今日、役所から『固定資産税』と『軽自動車税』の納税通知書が届きました。

固定資産税は前年度と変わらずでしたが、軽自動車税が今年度から『12900円』に上がっていました。
(тロт)



私の軽自動車は『中古車』(前の軽自動車は当たりが悪すぎた中古車)です。


前の中古車と同じく"新規(新車)"として登録された年が"2010年"なので13年超えてます…。

(тロт)


軽自動車税の制度が平成28年度から改正されたこともあり『自家用車』の場合、新規登録された年から13年経過した時点で『12900円』を支払わないといけなくなりました。


平成27年(2015年)3月31日以前に新規登録された軽自動車税は『7200円』ですが、13年を超えると『12900円』になります。


平成27年4月1日以降に新規登録をされた軽自動車税は『10800円』ですが同じく13年を超えると『12900円』になります。




営業用や貨物用で使用される車も新規登録されてから13年を超えると税率が上がるそうです。

"車を早いこと新車に買い換えろ!"と言われているような感じなのですが、軽自動車も普通車並みの値段がするし、新車も中古車も不足しているような話もチラホラ聞くのでどうしようか悩みますわ。
(来年、車検だ…)